投稿

ラベル(我が家の食卓)が付いた投稿を表示しています

アメリカ。犬の膀胱炎にクランベリーが効く。

お久しぶりでございます。 最近、友人の犬を一時的に預かっております。とても甘えん坊で、カワイイのですが、彼女のお世話に振り回されっぱなしのヘッポコです。 犬にクランベリーは効くか お預かりしている大切なワンコちゃんなのですが、、、急に環境が変わったせいか、元々だったのか、、、どうも、おしっこするところが赤くかぶれている感じで、ちょっと膿んでいるようでした。 こりゃいかん!と、焦って調べたのですが、犬にも膀胱炎にクランベリーが良いとありましたので、飼い主の都合などもあり、病院へ行くまで一週間あった事もあり、クランベリーをあげてみようと言う事に。 クランベリーはトレーダージョーズで とにかく夫にワンコとのお留守番を頼み、近くのトレジョへ。ジュースが良いなあと思ったのですが、冷凍も、ジュースも、ドライもない。 効いてみたら、なんとフルーツ売り場に普通に売っていました。 焦っていたのでちゃんとした値段は忘れてしまったのですが、$3−4ドルで買えました。 毎食一粒あげる事にし、残りはジップロックで冷凍保存する事に。 クランベリーのあげかた クランベリーを半分に切ってみたら、種がプチプチとありましたので、取り除きました。細かく切って、そのままフードに混ぜました。 沢山水分を取って、おしっこでバイキンを排出したいので、フードもたっぷりの水に浸しました。 ちょっとスッパイので、器用な子は残したりする可能性がありますが、今回のワンコは特に気にならなかったらしく、全部食べてくれました。 敏感な子は水とハチミツをチョットで電子レンジ(2−3分)するとジャムみたいになるのでそっちの方が食べてくれるかもしれません。 おしっこを沢山させてあげよう 人間も同じですが、バイキンを早く排出するには、沢山水を飲んで、おしっこで出す事ですね。 とにかく我慢させないように、ちょこちょこおしっこに行きました。普段は家で、おしっこパットでしているようなのですが、、、、 ぜんぜん使ってくれないんですよね。だから、とにかく連れ出しました。 そして、毎回、足とお尻は綺麗に洗いました。清潔にしてあげる事も重要ですからね。。。石鹸は使わず、水で流します。犬用のウォシュレットがあったら良いのにね。まあ、使ってくれないだろうけれど。。。

アメリカで自家製ぬか漬け始めました。

イメージ
こんにちは、みなさまお元気でしょうか。 先日色々乳酸菌について調べていまして、(過去記事: プロバイオティクス(乳酸菌)健康な美ボティーをゲット、幸せライフも手に入れる! )  ぜひとも普段の生活でもっと植物性の乳酸菌を取り入れていきたいなあと思った訳です。まあ、最近よくなっていたと思っていたアトピーがまた出て来た事が一番の原因なのですが。 ニューヨークからカリフォルニアに引っ越して、良かった事は寒くない事と、ネズミがいない事。。。ぜんそくの発作から解放された事だったのですが、、、喘息は治ったが、今度はアトピー。。。難しい私の体です。たぶんこの乾燥している気候に体がまだ慣れないのですが。。。 まあ、ただ家でぬか漬けをやってみたかった。という興味も元々あります。 さて、人生初のぬか漬け、、、、もちろんインターネットでぬか漬けの方法は色々乗っており、、、問題は必要なものがそろえられるか。。。ですね。 ニジヤで売ってる 以前ニジヤでぬかを売っているのを観た事があります。 ニジヤって自分たちでお米を精米して売っています。その過程で出るヌカを売っているのでしょう。 その他の必要なもの だし昆布 :これは日系のスーパーなら何処にでもありますね 鷹の爪 :これも何処にでもある 山椒の実 :レシピによって山椒の実と乗っていますが、なかなか手に入れるのは難しいように思います。。。売ってるのかなあ。 野菜 キュウリ、白菜、人参、キャベツなんかは最近は何処のスーパーにも売ってますので、わざわざ日系のスーパーまで行かなくてもよさそうですね。ただ、なすは、日本のものがいい気が。。。。 〜いざ!ぬか漬けを始めるぞ! 買い出し編〜 さて、夫も大賛成の自家製ぬか漬け計画。実は夫はぬか漬けをやった事があるみたいです。ビールを入れるとか、なんかクッ○パッドに書いてない事を言い出しました。。。まあ、経験があるのはありがたい。私は祖母がやっていたような。。。という程度なので、何も知らんのでありますから。。。 ニジヤに行くと思っていたら、夫が私を連れて行ったのはリトルトーキョーのマルカイ。ここで全部揃うからと。 ほほう?と思ったら。 あら、こんなものが売っていました。 なんと水を入れるだけでぬか漬けを始められちゃいます!

プロバイオティクス(乳酸菌)健康な美ボティーをゲット、幸せライフも手に入れる!

イメージ
みなさまこんにちは、最近ホールフーズで、プロバイオティクスのコーナーが増設されましたね。まあ、何かしら体に良いんだろうなー。と思っていたのですが、 調べてみると、とんでもなく人間に取って良い効果がある事が分かって来ました! 乳酸菌のススメ プロバイオティクスとは 食品に含まれる生きた微生物、細菌です。他の病気の原因となる細菌や微生物と違い、人体に有益な効果をもたらしてくれます。善玉菌とも呼ばれますね。 これらの有益な菌で有名なのは、乳酸菌、ビフィズス菌、腸球菌などがあげられます。腸内フローラという言葉を聞いた事もあるのではないでしょうか??? 近頃は、プロバイオティクス入りのサプリメントや飲料などを売られるようになりましたね。 しかし、元来プロバイオティクスは様々な自然発酵食品にすでに含まれています。 近年の消費社会では、こういった有益な食品にも保存料や、味を保つ為に微生物の働きを止めてしまっているので、なかなかプロバイオティクスを自然に摂取する事が難しくなって来てしまいました。。。便利さの弊害というところでしょうか。。。 いくつか、食品の例を挙げてみたいと思います。 動物性発酵食品 主に牛乳を主成分として作られる発酵食品で、ヨーグルト、チーズなどがあげられます。 これらの菌は環境の変化にとても弱く、生きて腸に到達する事はまれです。 しかし、腸内にいる人体に良い働きをしてくれる菌の餌になります。 植物性発酵食品 様々な植物に含まれている乳酸菌なのですが、環境の変化にとても強く、生きたまま腸内に届く事が可能です。 有名な食品では、ぬか漬け、キムチ、ザーサイ、梅干しなどがあげられます。 納豆も発酵食品ですが、納豆菌によるものであまり乳酸菌は含まれていませんが、腸内の善玉菌の餌になります。 <広告> 乳酸菌の凄いところ 様々な効能がある乳酸菌ですが、いくつか例を挙げてみましょう。 免疫力アップ なんと乳酸菌を摂取する事で免疫がアップされるという報告があるそうです。インフルエンザなどウィルス感染や、なんとガン細胞の抑制にも繋がるというのですから驚きです。 R−1乳酸菌 を毎日取ると風邪を引きにくくなるという事は、有名ですね。最近沢山、R−1乳酸菌の商品を見ます。。。 さらにはピ

簡単!!炊飯器無し!なべでご飯を炊く方法

イメージ
みなさまこんにちは。今回は知っておくと便利な、なべを利用してのご飯の炊き方です。 炊飯器の中にご飯が残ってるんだけど、チョット足りないかな。とか、炊飯器が壊れてしまった。 なんて時に知っておくととても便利です。 炊飯器無しでご飯を炊く 1、用意するもの なべ(アルミ製の安い物で良い) ふた(透明の物がおすすめ。中が見えるので。サイズはなべにぴったり合った物を。) <広告> ご飯の炊き方(なべ) 2、お米を研ぎます。水を入れます。 お米は普通に研ぎましょう。 最近のお米は精米技術が上がって来ているので、そこまで必死になって洗う事はないです。 水の量ですが、炊飯器と違って、メモリはありません。どーするかっていうと、自分の手を使うんです。 手を突っ込んで、自分の中指が水に浸る程度の量の水を入れましょう。 ちなみにですが、なべに対してお米の量は半分から、半分以下がおすすめです。 お米の量が多すぎるとなかなか上手く行きません。一合から二合程度で炊くのがおすすめです。 3、火にかけます。(中火) 他にも料理をしたいのと、強い火力でやりすぎると底が焦げてしまいやすいです。 ということで、奥のコンロで火力が弱い物を使いましょう。 なべにふたをしっかりしたら、まずは中火にかけます。 しばらくすると、沸騰し、泡がブクブクーと勢いよくあふれて来ます。 ここで、気がつかずに放っておくと焦げてしまって失敗になります。他の料理に夢中になりすぎないように気を付けましょうね。 4、弱火から蒸らし 泡がぶくぶくとあふれて来たら、弱火にします。勢いは弱くなりますが、しばらく泡が出ています。 もし見た感じ、場所によって出来が違うようであれば、ここで、一度ふたを開けてお米をさっと混ぜるとムラなく炊けます。(混ぜたらすぐに蓋を閉めて!) またなべの方向を変えるのも手ですね。 泡が無くなり、お米の表面から水分が大体飛んだら、火を消します。 そのまま、しばらく蒸らします。(蓋は閉じたまま!)15分から20分は蒸らしたいですね。 まとめ、 どうでしょう。意外と簡単なんです。ポイントは透明のふたを使う事です。 中の様子が見れるし、ふたを

欲しい!ご飯が10分で炊けるミニ炊飯器

こんにちは。ちょっとお米についての記事を書くのに、米の販売会社のホームページをみていたら、ミニ炊飯器。というものが販売されていまして。。。 これ、、、かなり便利なんじゃないかと。チョット色々調べてみたいと思います。 株式会社神明の『10分ご飯』 さて、こちらの会社のホームページを見ていたらかなり気になる物が。。。 吉川ひなのさんがCMをしているようなのですが、1.5合のご飯をなんと10分で炊ける、ちっちゃくて、なにやらえらいカワイイ炊飯器。 炊飯器Poddi 。(値段:4980円) https://www.akafuji.co.jp/product/10min/ いろんな色があるので、自分のカラーにあったものを選べてしまう。1人用の炊飯器。どうやらソフトスチームという専用のお米だと、10分でお米が炊けちゃうそうです。 まじか。 さらに、炊き込みご飯のモトなども販売しているみたいで、、、見た感じはかなり美味しそう。 炊き込みご飯に、具沢山のみそ汁があれば、、、日々十分じゃないですか。。らくで良いなあ。。。 アメリカで使えるか アメリカでは、難しそうです。 専用のお米でないと10分ではたけないようなのです。 その辺のお米をテキトーにぶち込んで10分で炊ける。という訳ではないみたいですね。。。 普通の白米の場合は、一時間の給水が必要で、炊飯時間は30分かかるそうです。 なんだーー。10分じゃないのかー。。。 でも、かなり小さいので、海外に連れて行くには便利かも?! AL Colleのミニ炊飯器 アメリカでPoddiが使えない、、と、チョットガッカリしたのですが、 他にもミニ炊飯器という物は存在するらしく、楽天で色々販売されていました。 レビューも良く、人気があるようなのは、AL Colle(アルコレ)という製品。 0.5合から1.5合までのお米がなんと15分で炊けてしまう! しかも、かなり小さい! ペットボトル(500ml)よりも背が低く、奥行きは15.5センチ!! 色もピンクと白が合ってカワイイ! 子供のお弁当用に使っています。というレビューもあったのですが。朝とか、ちょっとばたばた忙しい時に15分で炊きあがってくれるのは。。。 神! <広告> アメリカでつかえる? アメリカ

アメリカで買うお米事情。カリフォルニア米と日本のお米、その2。

イメージ
こんにちは、うまくて安いお米を求めて、、、って、行き当たりばったりなのですが色々ためしています。 以前にもカリフォルニア米と日本からの輸入米について書いたのですが、、 最近また新しいブランドのお米に挑戦しましたので、追加情報でございます。 前回記事: アメリカで買うお米事情。カリフォルニア米と、日本のお米。 ロサンゼルスで買うおススメのお米 富山県産 こしひかり 最近はニジヤに良く行かせて頂いてます。なぜかというと、たまたまニジヤの近くで用事があったからです。。。 このお米は、富山平野でつくられている、コシヒカリです。販売元は、株式会社 神明、神戸の会社みたいですね。 株式会社神明のホームページ で分かるのですが、海外事業部があるみたいで、ロサンゼルスで蕎麦、居酒屋を出店されているみたいです。どこなんでしょうか。。。? ちょっと値段は忘れちゃったのですが、日本から輸入されたお米にしては、かなり安かったんです。古米(2016年5月に精米とあるので一年以上前の物ですね。)だからだと思いますけど。 味 さて、一年以上前の古米ですが、、、、お味の方はどうか、と言いますと。 炊きたて:うまい!  です。 面倒くさくなって、給水(30−45分浸水)はやってなかったのですが。旨いです。水は多めに入れて炊きました。ふっくら、つややか。 が、、、二日目はやはり味がかなり落ちますね。前回記事でのせた、米屋の特選米の方が二日目は断然美味しいですねー。 あきたおとめ(カリフォルニア米) こちらのお米もニジヤで購入しました。実はこのお米、日本からの輸入米だと勘違いして買っていた製品です。だって、同じ棚に入ってたんだもん。 そして、新米!値段が大分他のブランドより安い!!! と、いうことで気がついたら、必死の形相で抱えていた訳でありますwww こちらの販売元はWismettac Asian Food, Inc です。サンタフェスプリングの会社みたいです。なんて発音するのかイマイチ良く分からん会社名ですが、西本貿易の傘下みたいですね。 農地はサクラメントです。品種はやっぱりというか、名前の通り、アキタコマチです。 味 やっぱり最近は給水が面倒でやっていません。水は多めに入れるのが良いですね。 炊きた

我が家のこだわり親子丼

イメージ
こんにちは。 本日は我が家の親子丼を紹介したいと思います。写真を撮るのを忘れたので絵を描いてみました。(水彩画の勉強中です。へたっぴですが。。。) 我が家のこだわり親子丼 材料 卵は半熟目玉焼き 家のこだわりはいくつかありますが。。。 一番こだわっているのは卵! ロサンジェルスにお住まいの方は、日系のスーパーで見た事があると思いますが、PNH Tradingの『こだわりの有精卵』を使っています。色々オーガニックの卵も試したのですが、、、これが美味しいかな。 黄身がプルリンとしっかりしていて、色も濃く、半熟にしやすいです。おいしいよ! 我が家は、別のフライパンで半熟の目玉焼きを作ってご飯の上に載せています。 本当は温泉卵を作りたいのですが、、、温泉卵の成功率がまだ低くて。。。。 以前ニューヨークにいた頃は、殻の青い卵がおいしかったです。ロスでは見かけないのですが。。。ローカル物なのでしょうかね。。。 鶏肉はホールフーズの365がおすすめ! 鶏肉は、ホールフーズの365のオーガニック鶏もも肉です。バリューパックをかうと1パウンド$4、66とまあ、お手軽価格で購入できます。 もも肉は火を乱暴に通してもしっとり柔らかくなってくれるので、ラクですね♪ アメリカで色々試しましたが、、、やっぱり鶏肉はオーガニック製品が味がおいしいです。安い鶏肉は変な化学の味が、、、あと、歯ごたえもなんか。。。???って感じです。 オーガニックの物が普通の日本で食べてた鶏肉。って感じがします。 Amazon Freshのチキンもお買い得ですねー。 <スポンサードリンク> 味付け 私は醤油の代わりに、 麺つゆ を使っています。とくにどんぶり物はこれ一本で味が整っちゃいます。みりんとか、かわなくてオッケー。 おすすめは、ミツカンが出している 追いがつおつゆ。MSGが入っていない物ですね。 そして、少し甘みを足すのですが、 砂糖は使いません!! かわりに メープルシロップ を知れます。 これも、カナダ産のなるべく良い物がおすすめ。 ほんの少しでほのかに甘くなり、コクがでます。 ええ??!! と思いますが。合うんです。 だまされたと思ってやってみて下さい!

アマゾンがホールフーズを買収。 安くなった!?

こんにちは、先日久しぶりに近所のWhole Foodsへ行ってまいりました。 ニューヨークに住んでいた頃はいつもホールフーズでグロッサリーショッピングをしていたのですが、LAに引っ越してからというもの、ホールフーズより安いトレーダージョー、Hマートに乗り換えていました。 (理由は私のパートの給料が、NYの頃よりガクッと下がってしまったから。。。) しかし、、、夫が好きでどうしようもないものが、ホールフーズにありまして。たまには買ってやるか。。と、ホールフーズに行ったのであります。 値下がりしていたホールフーズ いってみると、なんか、セールをしている模様。 ケールが一束$1! まるまる太った、カンパリトマトが、2パックで$5! (ミニトマトは一パック3−5ドルくらいする事が多い。ような気がする。) お肉も、高いから、、、と思ったけど、、、牛ひき肉1LBで$5.99 あれ、前より安くなってる。。。??? 価格自体は、トレーダージョーに比べると若干まだ高いかな。。。?という感じでしたが。前と比べるとずいぶん安くなったような気がしました。 値下がったけど、品質は。。。? 思ったよりも、いろいろな物が安くなっていたホールフーズ。これは!と、セールになっている目玉商品をついつい買い込んでしまっていました。 お肉は試しに、牛ひき肉を買いました。 味は。。。。 おいしい!!! トレーダージョーや、 Hマートの物よりも、おいしい! なんで、ホールフーズの生鮮食品は味が違うのでしょう。なんと表現したら良いのか。。。 野菜の味はもっと濃いような気がするし。お肉の脂は、なんかコッテリじゃないんです。さらさらしてる感じ。食べても胸焼けしない感じ。。。?トレーダージョーのは、たGrass Fed(飼料が草、つまりトウモロコシを使ってない。ホルモンや人工的なものは加えられてない。)とありますが。。味はそうでもない。。牛の種類が違うのかな。 好みもあるかもですが。やっぱ、ホールフーズの方が私は好きですね。 アマゾンのおかげで値段が下がった。 最近、アマゾンがホールフーズを買収したという話はニュースで見た事あるのではないかと思います。アマゾンが戦略として商品を値下げをした。という事らしいのです。 なんと、バナナ、リ

今日のご飯。Trader joe'sのポークロインと最速解凍を試してみた。(失敗編)

イメージ
皆さんこんにちは、最近お買い物に行くのが面倒で、いつも家から一番近いトレーダージョーズにお世話になっています。 今回は先日買って、冷凍していた(冷凍庫にただ突っ込んであった)ポークロインのスライス。 こいつをどうやって美味しく調理しようかな。というのが本日の課題であります。 まずは気になる。。。 値段と品質は? パッケージの説明にも書いてあるけど、トンカツ用のお肉みたいですね。日本だと、ロースって言われているようです。肩から背中にかけてのお肉ですね。 私が買った豚肉は1LBで$4.99だから、まあ高くも無く、安くも無く。ってところでしょうか。お味は、悪くは無いです。 この豚肉はアメリカ生まれのアメリカ産。というくらいの情報しか乗ってないですね。おそらくオーガニックではないでしょう。  でも、変な薬品っぽい匂いや、味はしないし、油が異常に付いているようにも思わないので、、、とんでもない環境で生産された訳ではない。。。と思いたいです。 まあ、カナダ産の麦豚が凄く美味しかったので。。。それに比べたら、、、何も美味しく無いですけど。 さてと、 どうやって解凍しよう? 冷凍してガッチガチにしてしまった豚肉さん。まずは解凍せねばいけないですね。 で、私の経験なんですが、解凍で失敗すると鮮度が落ちたり、焼き上がりが固くてぱさぱさになったりする気がします。 さらに、知り合いのシェフ曰く、、、お肉を加熱する前に、室温に戻しておかなくては行けない。ということ。やっぱり冷たいままでお肉を焼くと固くて、ぱさぱさになってしまいやすいみたいです。 で、解凍方法ですが、、、以前やっていた流水解凍は、かなり時間がかかってしまい。水代が気になるし。。。 冷蔵庫に移すと肉から血がバーっと出て汚れるし。。。 個人的には電子レンジ解凍が一番簡単。かなあと思っています。早いし、大体1LBで15分くらいなので。 ちんした後、数分常温で置いておけば大体おっけー。って思ってたんだけど。 でも、、前回、中がまだ凍ってる!って怒られちゃった。。。まあ、電気代もチョットきにはなりますね。。。 もっと、いい方法はないもんか。。。と調べてみたら、 鍋と鍋の間に冷凍肉を挟んで5分で解凍できる方法があるとか !! 5分はすげえー。とおもって。

ちゃんと知ってる??おいしいご飯の炊き方。

イメージ
どうも、こんにちは。最近ネットでの情報も豊かになり、レシピは何でも検索可能だし、ご飯についてもいろいろな情報がゲットしやすくなりましたね。 で、おいしいご飯の炊き方。なんていう。主婦に取ってはザ基礎中の基礎なのですが、、、今まで私のやり方には色々問題があったようなので、、、反省と、備忘録をかねて書いていきたいと思います。 今までの炊き方。 そこまで、問題があったとは思っていませんでしたが。。。今までは、炊飯器任せ。特に考えもせず炊いて来ました。買うお米のブランドにこだわるくらい。。。 米を炊くと言えば、米を専用のカップで量って、水でてきとーーーにすすいで、洗って、メモリにあわせて水を入れたら、スイッチをピ! しばし待つ。 というのが、ご飯炊きでした。 が、最近、ご飯にも新米、古米があったり、炊飯器も進化したり。精米技術もあがったり。。。と、ちょっと見直した方がよさそうだなあ。と。 ちなみに、精米技術の向上により、がっしがっしと力を入れて洗わない方が良い。というのは何故か知っていました。。。 冷たい水で洗った方が良い?! これは、知り合いのお寿司屋さんから聞いたのですが、お米は冷水で洗うべし!と。 なんでなのか?は教えてくれなかったのですが、『若いバイトがさー、使えないんだよー。米をお湯で洗うんだよー。ありえないでしょーー?WW』なんて言っていたので。 え。冬とか冷たい水が嫌でお湯で洗ってた私は、、ドキッとした訳であります。 (∵・ω・) 調べているとなんか難しい実験のレポートなんかも出て来ました。Naro 農研機構のサイトには 長時間浸漬でご飯を美味しくするでんぷん分解酵素の米粒内分布に品種間差 という難しい記載が。。 http://www.naro.affrc.go.jp/project/results/laboratory/nfri/2012/310d0_01_04.html もう難しくって、???なのですが、品種の違いはさて置いておいて、水につけておくと還元糖量、グルコース量、アミラーゼ量が増える。さらに、水 温が20度から精製量は徐々に増え、60度が一番活性化して、量も増えている。ってところでしょうか。たぶん。 糖が増えたら良いんじゃないノー?って思いますが、 20度以上の水で洗うと、精製された糖が

お米の保存について。虫が恐い人にお勧め。精米を冷凍する利点。

イメージ
こんにちは、主婦の皆様。お米(精米)の保存はどうされていますか? うちは、冷凍しています。 ちょっと最近気になっていたんです。お米は冷凍してるって言ったら、びっくりされる事が多かったので。 で、気になって最近(やっとかよ。)調べてみました。冷凍保存については精米は問題ない。という意見と。カビるから、米が割れるから。と反対意見も多数みかけました。 実際のお米を製品に持っている企業とか、プロの方の科学的な情報はついぞ見つけられなかったのですが。 私は精米を冷凍保存し始めてから、はや7年。反対意見がネットでは多いのですが。。。実際は品質、味ともに特に何の問題もありませんでした。ので、我が家での保存方法を紹介。あと、色々考察してみたいと思います。 精米を冷凍し始めた理由。 それは、ただ一つ。 虫 です。 7年前、ニューヨークの小さなデリでちょっと買い物をした際、お米が売っていたのです。よーく見たら。。。パッケージの中に虫が歩いています。テクテクと。(たぶんコクゾウムシ) ゾッ。としてしまい。プチ恐怖症になってしまったのです。 その後しばらくたって、お米をたまには食べたいなー。と、アジア系のスーパーで見かけた錦を購入。ついでに五穀米も買って来ました。 お米を研いでいたら、なんかプカーって色々浮いて来るんですよ。五穀毎の米殻かな。なんて思っていたのですが。よーーーくみたら。 虫。(たぶんメイガ) 泣きました。 生ゴミの日は二日後です。そのまま虫入り米袋を放置する訳にも行かないので、取り合えずビニール袋に入れ、これ以上の虫を発生させない為に冷凍庫につめてから、ゴミの日に捨てました。 それからしばらくして、またお米をどうしても食べたくなったので買って来たのですが、虫が恐かったので、開封前のパッケージごとビニール袋で密封して、まず冷凍庫へ入れちゃいました。 何度かやっているうち、虫入りにやっぱりぶつかりました。 しかし冷凍する事で、虫が入っている米袋は、虫(成虫)が逃げ出そうとしてパッケージから脱出後、ビニール袋の中で死んでいました。ギャーー それ以来、7年、ずっとお米を冷凍保存しております。(もちろん購入前に袋のチェックは欠かせませぬ)冷凍したら、冷凍しっぱなしにしています。 冷凍後の米の味は? とくには何

アメリカで買うお米事情。カリフォルニア米と、日本のお米。

イメージ
こんにちは、アメリカで暮らして10年が過ぎました。私は、お米が大好きなんです。お米を食べないと元気が出ない。。。ニューヨークからカリフォルニアと移住しましたが、ニューヨーク時代の事も思い出して、アメリカでのお米事情をちょっとメモしておきたいと思います。 ニューヨークで買っていたお米 ニューヨークに住んたころに、お世話になった日系スーパーはブルックリンにある『みどりや』さんでした。ミツワはちょっと遠かったのでなかなか行けなかったなあ。。。 みどりやさんにも日本からの輸入米もいくつか置いてあったと思いますが、やっぱり値段的に手が出しやすいのはカリフォルニア産のものでしたね。(毎日食べるから。。値段は安い方が良いよね。。。。) ニューヨークで良くお世話になっていたカリフォルニア米ブランドは 錦 かがやき 福楽玄米 田牧米 でした。 他にも色々な商品があるのですが、美味しく無かったのと、買った事がないので割愛しますね。 錦 錦はそこまで美味しくは無いとは思っていたのですが、意外と日系じゃないスーパーでも置いてあったりして、日系スーパーまでいってられない時には重宝するブランド。  とある時、買い物が間に合わなくて、錦を買って食べたのですが、意外と美味しい! あれ?これ、錦だよね??? と思ったら、なんと 新米 。  新米とそうじゃないお米ってそんなに差がでるのかなあ。。。ちなみに日本の米と比べるとちょっと長いですね。あとちょっと匂いがあるかも。日本米だって書いてありますけど。どうなんでしょうか? 炊く時は水を多めに入れた方が良いですね。 ちなみに家はゾウ印の圧力炊飯器です。はや炊きするからかもしれないのですが。 水はメモリより多めに入れた方が美味しいと思います。 年によって出来の善し悪しがあるのかもしれませんね。。。会社はJFCインターナショナルです。 かがやき こちらもよく見る商品なのですが、、、カリフォルニア米でコシヒカリ品種限定農家直送とあります。どこの製品なんだろうとおもって色々調べてやっと分かったのは、Daiei Tradingの製品らしいという事です。 日本のコシヒカリの種、日本の製造工程と同じ、産地はカリフォルニアのサクラメント。だそうです。無洗米なんですよね。ついつい洗っちゃ

サーモンを買うならどこに行く?天然?養殖?

イメージ
アメリカ在住の主婦の皆様こんにちは。焼き鮭食べてますか? アメリカで一番手に入りやすい魚といえば、サーモンですよね。今や何処に行ってもサーモンは手に入りやすくなりました。 たまには焼き鮭食べたい。。。と思ってスーパーへ鮭を求めて出かけていくのですが、色々試してみたので、紹介したいと思います。 安さと手軽さを求めるならば、冷凍サーモン 冷凍物は、切り身で売られている物よりも安い事が多いです。日系スーパーで売ってるような切り身だと$10を超えてる事が多々あって、ギョットして手が出ない。。。。ケチな私です。 あと、切り身魚を買うのって、ウロコがまだついていたり、保冷用に氷をもらったりと、色々ハードルがあがるんですよね。 ホールフードとかで生魚の切り身を買うと紙にくるんでくれるのですが、15分後に家に着いた頃にはちょっと嫌な匂いして失敗した事も。。。 そんなこんなで、冷凍はやっぱり買いやすいというのもありますね。 というわけで。大手スーパーの冷凍サーモンを比較してみましょう。 Whole Foods ホールフードでサーモン買うならいろいろなチョイスがあるのですが、私は、冷凍の養殖アトランティックサーモン( Farm-raised Atlantic Salmon Fillet )を買います。お値段は32ozで$19.99(税抜き)なんと$0.69/ozです。 評価しているところは、大体5切れのサーモンが1つ1つ真空パックされていてとても使いやすい所です。 養殖ですが味は一番良いと思いますね。脂がしっかり乗っていて、色も綺麗なオレンジです。 Trader Joe's もちろん、トレーダージョーにも冷凍サーモンがあります。 最近良く買っているのはこちらです。 天然アラスカであがった Sockeye Salmon Fillets です。天然が良いのか、養殖が良いのか?という議論は置いておいてとりあえず、値段のお話です。1lb$9.99です。これをoz に直して計算しますと、1ozあたり$0.62くらいです。あら、ホールフードよりわずかに安いですね。。。 味は、まあまあ美味しいです。個人的にはホールフードの方が美味しいかなって気がしますが、、、こちらには余分な油がないのでダイエットには優しいかと。色は

プロから学ぶコツ。簡単おいしいステーキの焼き方。

イメージ
こんにちは、プロのシェフからお肉の焼き方についてちょっとしたコツを教えてもらったので記事にしたいと思います。 ステーキを美味しく焼く秘訣はフライパンの温度にあり! お肉の品質や、下ごしらえなど色々ありますが、せっかく良いお肉を使っても焼き方を失敗してしまったら、台無しになってしまうそうです。 シェフが、ステーキを焼く際に最も 重要なのはフライパンの温度 というておりました。。 我が家で買うステーキはいつも特売のRib Eyeですが肉の厚さは大体1センチくらいの物を使っています。 ステップ1 お肉は常温に。塩で下味をつける前にお肉を常温にしましょう。といっても長い時間冷蔵庫から出しておくとバクテリアが増えて匂いが出るので、、、私は冷蔵庫から出したら低パワーの電子レンジを1分くらいかけます。 お塩は両面しっかりかけましょう。安いお肉の場合はマヨネーズを表面に塗って少しつけ込んでおくと柔らかくなりますよ。 ステップ2 フライパンをコンロで暖めます。油はフライパンが暖まってからひきましょう。 シェフはフライパンを持ち上げて顔に近づけて熱気を感じたらOKといっていました。私はちょっと顔に近づけるのに抵抗があるので、、、水を一滴たらして蒸発したら油を引いています。 注意!  油から煙が出る程熱しないように!油が焦げちゃって味が悪くなるそうです。 シェフのおすすめフライパンは ALL CLADブランドの物です。厚手のフライパンなのですが。お肉を入れた時に一瞬フライパンの温度が下がってしまうのですが、厚手の物だとフライパンの温度が保たれるので良いそうです。 ちなみにアマゾンでも売っています。ちょっと高いですが。 <スポンサーリンク> ステップ3 アッツアツのフライパンにお肉を投入。結構油がはねてしまいます。フライパンの上に乗っけるタイプの油よけがあると良いかも。ダイソーに売っていますよ。 焦げ目がつくまで強火で一気に焼きます。ガスコンロの火力と、フライパンにもよりますが、我が家では30秒くらい。 シェフ曰く表面をやけどさせて肉汁を閉じ込めるんだ。みたいなことを言っていました。メイラード反応といって旨味の1つらしいですわ。 注意:なるべくお肉には触らない! ステップ

家でも出来るプロの技。真空調理方って知っています?

イメージ
こんにちは、真空調理方ってご存知ですか?スロークッキングと少し似ていますが、真空調理はプロのシェフ達が使う調理方法のひとつですね。肉塊をこの方法で凄く柔らかく調理してしまうことが出来ます。 先に言っておきます。この調理方法は忙しい時には向いていません。 時間がかかる!でも失敗はしにくい!でも!ちょっとめんどくさい!休日にどうぞ! てか、旦那さんの週末シェフの趣味にぴったりです。作ってもらいましょー。 真空調理とは? 真空パックされた食材を、イマーションサーキュレーターという機械を使って食材にあわせた温度設定をされたお湯で茹でるという調理方法です。 この調理の良いとこは肉の調理です。 高温で調理するとタンパク質が変形してしまい水分が肉から出てしまいぱさぱさになってしまうのです。お肉をジューシーに仕上げる為には低温でじっくり調理した方が良い。しかも真空パックされているので、普通に茹でるのとは違い食材の成分が逃げていかない。 フランス料理のコンフィというオイル付けの料理が、真空調理では有名どころかな。 が、しかしこの調理法では、50℃から65℃くらいの間で長時間程かけて調理される。 思いっきりバクテリアが繁殖する温度帯なのだ。 食中毒にならない為にも、食べる前に1分程湯煎(75℃で)、あるいはフライパンで高温で外側に焼き目を入れるなどの処理は必要に。。。(これがめんどくさい) 詳しくはこちら。 家庭内食中毒にならない為に知っておきたい3つのこと。 プロ用の機材は10万円を超える高級品ですが、家庭用のイマーションサーキュレーターも出て来ましたね。それでも100ドル前後はするので、安くは無いですが。 イマーションサーキュレーターって? 真空調理に必要なのは一定温度のお湯であります。温度を保ちつつ水の対流も起こしてくれる便利な機械。それがイマーションサーキュレーターです。(お風呂の水もそうですが、ほっとくと水は上が熱くて下が冷たくなりますよね、それを起こさないように自動で水を混ぜてくれるのです。) 最近はお鍋に突っ込むタイプが出て来ましたね。専用のコンテイナーを買わなくて良くなりました。 また食材を真空パックする機械もありますが、ジップロックで大体空気を抜けばオッケーになりました。 さらには、携帯アプリ

奥様へのプレゼントにいかが? 庖丁工房タダフサの万能包丁

イメージ
こんにちは、旦那様方。本日は、へっぽこのおすすめの奥様へのプレゼントー!! それは、庖丁工房タダフサの万能包丁です! これは、夫が私にプレゼントしてくれたものですが、もらって結構嬉しい物でしたので。もし、奥様へのプレゼントを何にしようか迷っている方がいれば、ぜひお勧めしたいと思いまして。。。 えへへ。 庖丁工房タダフサの包丁はおしゃれで、しかも使いやすい。 こちらの商品、なんとグッドデザインショーをうけた程。とてもシンプルでおしゃれなんです。そして、びっくりするくらい使いやすいです。 こちらの包丁を使う前はですね。 知り合いのシェフのお下がりを使わせてもらっていました。。。 種類が色々ある包丁ですが、、、私が貰い受けていたのは、、今から思えば、刺身包丁だった。。。うん。使いにくいと思ってたんだ。。。 ドケチ主婦は刺身なんて高級品、切らないぜ。。。 まあ、『切れれば何でも良いぜ。』というスタンスだった、当時新米ヘッポコ主婦だった私。。。 こいつ、長いし、重い。(当然だ。そもそも用途が違う) 料理するにも、切るのが大変。時間かかるし、手も痛くなる。。。まあ、ヘタクソだしね。 2週間に一度は指を切っていた私。 まあ、見るに耐えかねた夫がタダフサの万能包丁を私に買い与えたということです。 で、このタダフサの包丁、、、、手にフィットするし、軽し、力を入れなくてもサクサク野菜が切れちゃう。大きさもちょうどいいので扱いが凄く簡単。 といっても皮むきは、私は皮むき機でしかしないですが、、、こう、サクサク切れると、毎日の料理の面倒臭さが激減します。腕に力も入らないしね。 指を切る事故も年に1度程に減りました。(まだ切ってるんかい。。。) 庖丁工房タダフサは職人さんの手作り こちらの工房、なんと職人さんの手ですべて手作りされています。夫が私にプレゼントしてくれた万能包丁は、主婦が使いやすいように考案された包丁です。 こちらの工房がある新潟県三条の街は江戸時代から歴史の続く鍛冶の町なのです。 本当に良い物をということで、プロ用から家庭用まで取り扱いがあります。 私もこちらの会社のシンボルマークはシンプルでお洒落でとってもお気に入りです。

我が家の冷蔵庫大公開です。(買い物前)

イメージ
こんにちは。以前無駄な物は買わないためには冷蔵庫はすっきりと!なんてことを書きました。 こんかいは、そんな我が家の冷蔵庫を紹介します。 冷蔵庫はすっきり!無駄な物は置かない! 私は大体一週間に一度、いっぺんに買い物する派。そして、欲しいものによって買いにいくスーパーを分けています。値段もあるけど、、、ガソリン代のことを考慮して何かのついでにいったりもするのですけどね。 詳しくはまた今度ご紹介します。 そんなわけで、こちらが我が家の冷蔵庫(買い物前)です。 はい、ほぼ空っぽです。買い物に行く際はなるべく使い切ってからです。お肉はその日に食べる場合は一番下を使いますが。基本的には冷凍庫で保存しています。 今回は葉野菜が切れてしまったので、あした買い物に行く時は、葉野菜が沢山しかも安く売っているところへ行くつもり。(Hマ−ト) 調味料はこんな感じ。 紙袋をDIY して、仕切りを作ろう。 仕切りとして使っているのは買い物の時に袋を持ってなくて買ってしまったものをリメイク。(カリフォルニアは買い物袋は有料なところが多い。) リメイクといっても ハサミで取っての部分を横に切り取って、中に織り込むだけです。ちょー簡単。 汚くなったら捨てたら良いし。かわいいコンテイナーでも良いけど、洗うのが面倒だし、サイズを測って、、、お金がかかって、、、ああ。めんどくさ。というわけで。。。 あと、紙袋で野菜を保存すると、湿気を吸ってくれるから良いんだってさ。 使う野菜の種類を分類してオーガナイズ。 これは、あくまで私の場合ですが、私の中で野菜は大きく3つに分類されています。 ネギ類 : タマネギ、長ネギ、万能ネギ、などに加えて、ニンニク、ショウガなど、調理の際、臭みを取ってくれるもの。 メイン野菜 :人参、ピーマン、ナス、ズッキーニ、大根、トマトなど、 葉っぱもの :キャベツ、ほうれん草、白菜、レタス、ケールなどなど。 この3種類の野菜は調理する際に必ず一つずつは使うようにしてます。 あと、キノコや、芋類はたまたま良い物を見つけた時に買うようにしています。 調味料は最小限で大丈夫 うちは、みりんやらなんやら面倒くさかったので、行き着いた先が 麺つゆ です。私が使

簡単!大根の千切りが一瞬で!プロのシェフも使ってる『ベンリナー』で時短料理

イメージ
こんにちはー。本日は我が家で重宝しているキッチン用品の一つ。『ベンリナー』をご紹介したいと思います。簡単にいえば、超良く切れるスライサーです。 私は包丁テクニックが全くない。えっへん。 自慢するなっ!って感じですが。私はとても、不器用でして。。。 包丁で皮むきとか、短冊切りとか、頑張って時間をかけて、手を切って血が出て、、、ヘタクソです。 どうやら、見てる人がゾッとするレベルのようです。(自覚はある) そうはいっても私は、主婦よ。時間はないの。自炊しないと節約出来ないわ。。。でも出来るのは輪切りオンリー。しかも分厚いのしか出来ないー。。。。ごめん。旦那。耐えてくれ。。という状態でした。。。 主婦4年目でやっとネギを薄く、早く切れるようになってきたかも。。。というレベル。 シチューや、炒め物なら具が大きくても良いけど、やっぱしサラダは薄い方が良いですよね。。。 そこで、 『ベンリナー』 です。これ、知り合いのシェフのおすすめで、 実際に沢山のレストランでも使われているプロ御用達。 いや、本当、便利なんですよ。なまえのとおり。 ベンリナー キュウリの薄切りなんか一瞬です。 何の変哲もない輪切りなんですが、1ミリの薄さにスライス出来ます。刃の切れ味が良くて、何の力も要りませんぜ。スパスパスパスパスパッ!と手を凄く速く動かしてもばっちりスライス出来ています。一本30秒もかからないと思います。(今度計ってみますね。) しかもある程度小さくなったら、安全ガードをつければ良いので、手も切らないよ。 人参や、大根はちょっと力を使いますがそれでも、あら、簡単に薄切りが! 不器用な人間が、転がるキュウリと戦いながら切ってたら3分くらい経つ訳です。。。できばえは、、、残念な物が。。。 ということで、私に取っては料理の質が上がるだけでなく、超時短に!!!しかも。きりたい太さも調節出来ます。裏側のねじを回すだけ。 付属の刃をつければ千切りだって、超簡単! 千切りなんて、包丁でどうやって切るのか意味が分かりませんでした。。。いや調べたんです、どうやって千切りをするのか。。。が、、これまた面倒くさいし、時間がかかる。不器用な私がやるとなんか、、、、めっちゃ不揃い。まだ太