簡単!!炊飯器無し!なべでご飯を炊く方法







みなさまこんにちは。今回は知っておくと便利な、なべを利用してのご飯の炊き方です。

炊飯器の中にご飯が残ってるんだけど、チョット足りないかな。とか、炊飯器が壊れてしまった。
なんて時に知っておくととても便利です。

炊飯器無しでご飯を炊く


1、用意するもの

  • なべ(アルミ製の安い物で良い)
  • ふた(透明の物がおすすめ。中が見えるので。サイズはなべにぴったり合った物を。)



<広告>





炊飯器無しでご飯を炊く

ご飯の炊き方(なべ)

2、お米を研ぎます。水を入れます。


お米は普通に研ぎましょう。
最近のお米は精米技術が上がって来ているので、そこまで必死になって洗う事はないです。

水の量ですが、炊飯器と違って、メモリはありません。どーするかっていうと、自分の手を使うんです。

手を突っ込んで、自分の中指が水に浸る程度の量の水を入れましょう。

ちなみにですが、なべに対してお米の量は半分から、半分以下がおすすめです。
お米の量が多すぎるとなかなか上手く行きません。一合から二合程度で炊くのがおすすめです。


3、火にかけます。(中火)


他にも料理をしたいのと、強い火力でやりすぎると底が焦げてしまいやすいです。
ということで、奥のコンロで火力が弱い物を使いましょう。

なべにふたをしっかりしたら、まずは中火にかけます。

しばらくすると、沸騰し、泡がブクブクーと勢いよくあふれて来ます。

ここで、気がつかずに放っておくと焦げてしまって失敗になります。他の料理に夢中になりすぎないように気を付けましょうね。

4、弱火から蒸らし


泡がぶくぶくとあふれて来たら、弱火にします。勢いは弱くなりますが、しばらく泡が出ています。

もし見た感じ、場所によって出来が違うようであれば、ここで、一度ふたを開けてお米をさっと混ぜるとムラなく炊けます。(混ぜたらすぐに蓋を閉めて!)

またなべの方向を変えるのも手ですね。

泡が無くなり、お米の表面から水分が大体飛んだら、火を消します。

そのまま、しばらく蒸らします。(蓋は閉じたまま!)15分から20分は蒸らしたいですね。


まとめ、


どうでしょう。意外と簡単なんです。ポイントは透明のふたを使う事です。
中の様子が見れるし、ふたを開けては行けない。。。という呪縛が軽くなります。笑
そして、湧き出て来る泡で火力を調節しましょう。お米の表面に多少水分が残っていても、蒸らしている間にお米が水分を吸収していきますので、多少水が残っていても、火を消してその分長めに蒸らしてあげると良いと思います。

どうでしょう。

覚えておくと色々便利です。是非挑戦してみて下さい。



コメント

このブログの人気の投稿

お米の保存について。虫が恐い人にお勧め。精米を冷凍する利点。

アメリカ。風邪、膀胱炎の時に効く市販薬とWalk-in Clinic。Covid-19 について(2020年3月30日更新)

犬と一緒に行こう! グランドキャニオンのアメリカの旅