投稿

8月, 2017の投稿を表示しています

サーモンを買うならどこに行く?天然?養殖?

イメージ
アメリカ在住の主婦の皆様こんにちは。焼き鮭食べてますか? アメリカで一番手に入りやすい魚といえば、サーモンですよね。今や何処に行ってもサーモンは手に入りやすくなりました。 たまには焼き鮭食べたい。。。と思ってスーパーへ鮭を求めて出かけていくのですが、色々試してみたので、紹介したいと思います。 安さと手軽さを求めるならば、冷凍サーモン 冷凍物は、切り身で売られている物よりも安い事が多いです。日系スーパーで売ってるような切り身だと$10を超えてる事が多々あって、ギョットして手が出ない。。。。ケチな私です。 あと、切り身魚を買うのって、ウロコがまだついていたり、保冷用に氷をもらったりと、色々ハードルがあがるんですよね。 ホールフードとかで生魚の切り身を買うと紙にくるんでくれるのですが、15分後に家に着いた頃にはちょっと嫌な匂いして失敗した事も。。。 そんなこんなで、冷凍はやっぱり買いやすいというのもありますね。 というわけで。大手スーパーの冷凍サーモンを比較してみましょう。 Whole Foods ホールフードでサーモン買うならいろいろなチョイスがあるのですが、私は、冷凍の養殖アトランティックサーモン( Farm-raised Atlantic Salmon Fillet )を買います。お値段は32ozで$19.99(税抜き)なんと$0.69/ozです。 評価しているところは、大体5切れのサーモンが1つ1つ真空パックされていてとても使いやすい所です。 養殖ですが味は一番良いと思いますね。脂がしっかり乗っていて、色も綺麗なオレンジです。 Trader Joe's もちろん、トレーダージョーにも冷凍サーモンがあります。 最近良く買っているのはこちらです。 天然アラスカであがった Sockeye Salmon Fillets です。天然が良いのか、養殖が良いのか?という議論は置いておいてとりあえず、値段のお話です。1lb$9.99です。これをoz に直して計算しますと、1ozあたり$0.62くらいです。あら、ホールフードよりわずかに安いですね。。。 味は、まあまあ美味しいです。個人的にはホールフードの方が美味しいかなって気がしますが、、、こちらには余分な油がないのでダイエットには優しいかと。色は

ゴールド・デルタ・スカイマイルは得なのか?考察してみた。

こんにちは。私が愛用しているのはゴールド・デルタ・スカイマイル(Gold Delta Skymiles)のアメックスのクレジットカードです。友人の紹介で入りました。今使ってるこのカード本当にお得なのかな???と思ったので、色々調べて考察してみたいと思います。 <広告> Gold Delta SkyMilesって得する? まず始めに年会費がかかってしまいます。初年度は無料。その後$95。 やっぱりデルタの名前がついてる通り、デルタ航空をお使いの方にはとてもお得です。 よく見る情報では、 優先搭乗、スーツケースのチェックインは1つ無料、$1ドルにつき1マイルのリワード、海外使用料が無料 。などを看板に宣伝されていますね。  実際はどういう風になっているのでしょうか。 優先搭乗の仕組み デルタ航空を利用したことある方は分かると思うのですが、優先搭乗にもなんか色々種類があるみたいなんですよね。で、私の年間95ドルはどう優先されるんだ?と思ってしまうわけです。特にアメリカ〜日本のフライトはものすごい人数が乗ってますからねえ。。。 まずは、デルタ航空の搭乗の順番です。まず最初は小さな子供や、障害のある方が搭乗されます。その後の順番はこうです。 プレミアムボーディング スカイプライオリティー ゾーン1 ゾーン2 ゾーン3 まず、ゴールド・デルタ・スカイマイルをもってるだけだと、搭乗する時は ゾーン1 に分類されます。 なに?!2番目のスカイプライオリティーじゃないの?!って思ったのですが、チケットに印刷されていたゾーンは1でした。 今回色々調べてて分かったのですが、私のゴールドデルタスカイマイルのカードは初期装備みたいなもので、更なる優待を受ける為には様々な条件をクリアーしなくては行けないようです。。。 オンラインゲームで例えたら、ソフトは有料で購入したけど、無課金でプレイしてる状態であるという事ですかね。。。 ゴールド・デルタ・スカイマイルのカードでスカイプライオリティーになる為には? ワガママですが、年間95ドル払ってんのに、ゾーン1はちょっと不服です。受けるんだったらスカイプライオリティーの優待を受けたいです。 し、か、し、 その為には ゴー

プロから学ぶコツ。簡単おいしいステーキの焼き方。

イメージ
こんにちは、プロのシェフからお肉の焼き方についてちょっとしたコツを教えてもらったので記事にしたいと思います。 ステーキを美味しく焼く秘訣はフライパンの温度にあり! お肉の品質や、下ごしらえなど色々ありますが、せっかく良いお肉を使っても焼き方を失敗してしまったら、台無しになってしまうそうです。 シェフが、ステーキを焼く際に最も 重要なのはフライパンの温度 というておりました。。 我が家で買うステーキはいつも特売のRib Eyeですが肉の厚さは大体1センチくらいの物を使っています。 ステップ1 お肉は常温に。塩で下味をつける前にお肉を常温にしましょう。といっても長い時間冷蔵庫から出しておくとバクテリアが増えて匂いが出るので、、、私は冷蔵庫から出したら低パワーの電子レンジを1分くらいかけます。 お塩は両面しっかりかけましょう。安いお肉の場合はマヨネーズを表面に塗って少しつけ込んでおくと柔らかくなりますよ。 ステップ2 フライパンをコンロで暖めます。油はフライパンが暖まってからひきましょう。 シェフはフライパンを持ち上げて顔に近づけて熱気を感じたらOKといっていました。私はちょっと顔に近づけるのに抵抗があるので、、、水を一滴たらして蒸発したら油を引いています。 注意!  油から煙が出る程熱しないように!油が焦げちゃって味が悪くなるそうです。 シェフのおすすめフライパンは ALL CLADブランドの物です。厚手のフライパンなのですが。お肉を入れた時に一瞬フライパンの温度が下がってしまうのですが、厚手の物だとフライパンの温度が保たれるので良いそうです。 ちなみにアマゾンでも売っています。ちょっと高いですが。 <スポンサーリンク> ステップ3 アッツアツのフライパンにお肉を投入。結構油がはねてしまいます。フライパンの上に乗っけるタイプの油よけがあると良いかも。ダイソーに売っていますよ。 焦げ目がつくまで強火で一気に焼きます。ガスコンロの火力と、フライパンにもよりますが、我が家では30秒くらい。 シェフ曰く表面をやけどさせて肉汁を閉じ込めるんだ。みたいなことを言っていました。メイラード反応といって旨味の1つらしいですわ。 注意:なるべくお肉には触らない! ステップ

もう買わない。手作りリンスのすすめ。簡単だよ。

イメージ
最近、リンスは手作りすることにしました。 別に節約目的ではなかったのですが、たまたま家にある物でなんとかしようとしたら、思った以上に良かったので。 結果的にリンスを買う必要がなくなったという訳であります。やったー。 なんでそうなったかと言いますとね。 Dr. Bronner's との出会い。 <スポンサーリンク> ある日、ボディーソープとシャンプーを買いにいってた訳です。とは言っても、食材を買うついでだったのですがHマートに行ってしまった。陳列商品は殆ど韓国語表記。よめないよーん。 で、まあいっか。と買ってみたのがDr.Bronner'sのPure-Castile Soap (tea tree)。 こいつなんか一杯書いてるなーって思ったら、シャンプーだけじゃなくて、食器用洗剤にも、洗濯洗剤にも、モップにも、ボディーソープにもなんにでも使えるんですね。。。マジックソープともいわれているようですが、一応化学物質は入っていないということです。 そして使ってみれば凄く良かったので。(夫がとても気に入った。)それからは我が家はシャンプー、ボティーソープ、洗顔はこちらのDr. Bronner'sに落ち着いた訳です。 しかしですね。。。 これで洗った後、髪の毛はギッシギシになってしまう。 。最初は市販のコンディショナーを使ってはいたのですが。。。あまり効果が感じられない。髪の毛はごわごわだ。  やっぱりリンスをせねば。でも買いにいくのメンドクサイ。 家にある物でナントカ出来んかー。と思って色々リサーチしてみたら、意外と簡単な方法を発見。 簡単に作れるリンス 必要な物は レモン 。 そう、レモンを搾ってお湯で割るだけです。 いわゆる石けんシャンプーで洗った後の髪の毛はアルカリ性に傾いているので、酸性のリンスをして中和するということらしいです。 オンラインで調べたところお酢でも、クエン酸でもということになっています。 お酢は匂いがついてしまうということ。クエン酸は持っていない。レモンは元々しぼって飲んでいるのでいくらでもある。 ふむ。やってみるけ。という訳です。 実際やってみたら。 あら、髪の毛がツルツルになりました! そんでもって、リンスもシャンプーも買わなくて良くなったので心も

家でも出来るプロの技。真空調理方って知っています?

イメージ
こんにちは、真空調理方ってご存知ですか?スロークッキングと少し似ていますが、真空調理はプロのシェフ達が使う調理方法のひとつですね。肉塊をこの方法で凄く柔らかく調理してしまうことが出来ます。 先に言っておきます。この調理方法は忙しい時には向いていません。 時間がかかる!でも失敗はしにくい!でも!ちょっとめんどくさい!休日にどうぞ! てか、旦那さんの週末シェフの趣味にぴったりです。作ってもらいましょー。 真空調理とは? 真空パックされた食材を、イマーションサーキュレーターという機械を使って食材にあわせた温度設定をされたお湯で茹でるという調理方法です。 この調理の良いとこは肉の調理です。 高温で調理するとタンパク質が変形してしまい水分が肉から出てしまいぱさぱさになってしまうのです。お肉をジューシーに仕上げる為には低温でじっくり調理した方が良い。しかも真空パックされているので、普通に茹でるのとは違い食材の成分が逃げていかない。 フランス料理のコンフィというオイル付けの料理が、真空調理では有名どころかな。 が、しかしこの調理法では、50℃から65℃くらいの間で長時間程かけて調理される。 思いっきりバクテリアが繁殖する温度帯なのだ。 食中毒にならない為にも、食べる前に1分程湯煎(75℃で)、あるいはフライパンで高温で外側に焼き目を入れるなどの処理は必要に。。。(これがめんどくさい) 詳しくはこちら。 家庭内食中毒にならない為に知っておきたい3つのこと。 プロ用の機材は10万円を超える高級品ですが、家庭用のイマーションサーキュレーターも出て来ましたね。それでも100ドル前後はするので、安くは無いですが。 イマーションサーキュレーターって? 真空調理に必要なのは一定温度のお湯であります。温度を保ちつつ水の対流も起こしてくれる便利な機械。それがイマーションサーキュレーターです。(お風呂の水もそうですが、ほっとくと水は上が熱くて下が冷たくなりますよね、それを起こさないように自動で水を混ぜてくれるのです。) 最近はお鍋に突っ込むタイプが出て来ましたね。専用のコンテイナーを買わなくて良くなりました。 また食材を真空パックする機械もありますが、ジップロックで大体空気を抜けばオッケーになりました。 さらには、携帯アプリ

奥様へのプレゼントにいかが? 庖丁工房タダフサの万能包丁

イメージ
こんにちは、旦那様方。本日は、へっぽこのおすすめの奥様へのプレゼントー!! それは、庖丁工房タダフサの万能包丁です! これは、夫が私にプレゼントしてくれたものですが、もらって結構嬉しい物でしたので。もし、奥様へのプレゼントを何にしようか迷っている方がいれば、ぜひお勧めしたいと思いまして。。。 えへへ。 庖丁工房タダフサの包丁はおしゃれで、しかも使いやすい。 こちらの商品、なんとグッドデザインショーをうけた程。とてもシンプルでおしゃれなんです。そして、びっくりするくらい使いやすいです。 こちらの包丁を使う前はですね。 知り合いのシェフのお下がりを使わせてもらっていました。。。 種類が色々ある包丁ですが、、、私が貰い受けていたのは、、今から思えば、刺身包丁だった。。。うん。使いにくいと思ってたんだ。。。 ドケチ主婦は刺身なんて高級品、切らないぜ。。。 まあ、『切れれば何でも良いぜ。』というスタンスだった、当時新米ヘッポコ主婦だった私。。。 こいつ、長いし、重い。(当然だ。そもそも用途が違う) 料理するにも、切るのが大変。時間かかるし、手も痛くなる。。。まあ、ヘタクソだしね。 2週間に一度は指を切っていた私。 まあ、見るに耐えかねた夫がタダフサの万能包丁を私に買い与えたということです。 で、このタダフサの包丁、、、、手にフィットするし、軽し、力を入れなくてもサクサク野菜が切れちゃう。大きさもちょうどいいので扱いが凄く簡単。 といっても皮むきは、私は皮むき機でしかしないですが、、、こう、サクサク切れると、毎日の料理の面倒臭さが激減します。腕に力も入らないしね。 指を切る事故も年に1度程に減りました。(まだ切ってるんかい。。。) 庖丁工房タダフサは職人さんの手作り こちらの工房、なんと職人さんの手ですべて手作りされています。夫が私にプレゼントしてくれた万能包丁は、主婦が使いやすいように考案された包丁です。 こちらの工房がある新潟県三条の街は江戸時代から歴史の続く鍛冶の町なのです。 本当に良い物をということで、プロ用から家庭用まで取り扱いがあります。 私もこちらの会社のシンボルマークはシンプルでお洒落でとってもお気に入りです。

ドケチ主婦が検証しました。アマゾンプライムはお得なのか?入るべきなのか?

こんにちは。私はオンラインショッピングが結構好きです。結構お店では置いてない安い物が発掘出来ますからね。あと、割引がかかりやすいから。。。 いろんなサイトをチェックしますが、まずは購入前に必ずアマゾンで同じ商品がないかチェックしちゃいます。しかし最近のアマゾンは凄いですね。株価も業績も前年度に比べて右肩上がりですね。株、買っとけば良かったかな。。。(まだ株やってないけどさ。。。) そこで最近気になっているのが、アマゾンプライム。これは、得なのか?入るべきなのか? 検証してみましょう。 アマゾンプライムとは? アマゾンのサービスが多すぎて訳が分からなくなるのですが、取り合えずここはアマゾンのアメリカ版のプライムサービスについてです。 まず気になるのは料金。 最初は無料トライアルが30日間。 その後は、月払いで$10.99 あるいは年払いで$99.00 のようですね。 ずっと続けるなら、年払いが断然お得です。30日間の間に良いと思ったら年払いがいいでしょうね。。。 では、、、年間$99ドル払うだけの価値はあるのか?という問題を解決しなくてはいかんというわけです。 プライム会員の利益とは? ◇送料 送料が無料!はプライム会員でなくても既にほぼ無料状態なので、対して変わらないかと。 違いは2日で届く、 2−dayと同日で届くSame Dayの送料が無料 。早く手に入る。ということですね。 が、私の場合そんなに慌ててオンラインショッピングをすることがないので別に年間$99ドル払ってまで欲しいサービスではないかな。。。しかも、アマゾンは来るのが今でも普通に早い。日本から買ってるのに3日後にはついたりするし。。。 後はアマゾンレストランっていう、食事のデリバリーもあるけど、うちは特に頼まないから。。特に何のベネフィットもないですね。 ◇プライムビデオ アマゾンビデオというのがあるみたいです。いわゆるネットフリックスや、Huluのアマゾン版というようなところでしょうか。 アマゾンFireを持っていれば良いかもしれないけれど、アップルTVの場合はエアープレイをするしかないそうで、ちょっと不便ですね。 だからといってアマゾンビデオの為にわざわざFireを買うのも? まあ、エアープレイでいいとして。。。

我が家の冷蔵庫大公開です。(買い物前)

イメージ
こんにちは。以前無駄な物は買わないためには冷蔵庫はすっきりと!なんてことを書きました。 こんかいは、そんな我が家の冷蔵庫を紹介します。 冷蔵庫はすっきり!無駄な物は置かない! 私は大体一週間に一度、いっぺんに買い物する派。そして、欲しいものによって買いにいくスーパーを分けています。値段もあるけど、、、ガソリン代のことを考慮して何かのついでにいったりもするのですけどね。 詳しくはまた今度ご紹介します。 そんなわけで、こちらが我が家の冷蔵庫(買い物前)です。 はい、ほぼ空っぽです。買い物に行く際はなるべく使い切ってからです。お肉はその日に食べる場合は一番下を使いますが。基本的には冷凍庫で保存しています。 今回は葉野菜が切れてしまったので、あした買い物に行く時は、葉野菜が沢山しかも安く売っているところへ行くつもり。(Hマ−ト) 調味料はこんな感じ。 紙袋をDIY して、仕切りを作ろう。 仕切りとして使っているのは買い物の時に袋を持ってなくて買ってしまったものをリメイク。(カリフォルニアは買い物袋は有料なところが多い。) リメイクといっても ハサミで取っての部分を横に切り取って、中に織り込むだけです。ちょー簡単。 汚くなったら捨てたら良いし。かわいいコンテイナーでも良いけど、洗うのが面倒だし、サイズを測って、、、お金がかかって、、、ああ。めんどくさ。というわけで。。。 あと、紙袋で野菜を保存すると、湿気を吸ってくれるから良いんだってさ。 使う野菜の種類を分類してオーガナイズ。 これは、あくまで私の場合ですが、私の中で野菜は大きく3つに分類されています。 ネギ類 : タマネギ、長ネギ、万能ネギ、などに加えて、ニンニク、ショウガなど、調理の際、臭みを取ってくれるもの。 メイン野菜 :人参、ピーマン、ナス、ズッキーニ、大根、トマトなど、 葉っぱもの :キャベツ、ほうれん草、白菜、レタス、ケールなどなど。 この3種類の野菜は調理する際に必ず一つずつは使うようにしてます。 あと、キノコや、芋類はたまたま良い物を見つけた時に買うようにしています。 調味料は最小限で大丈夫 うちは、みりんやらなんやら面倒くさかったので、行き着いた先が 麺つゆ です。私が使

簡単!大根の千切りが一瞬で!プロのシェフも使ってる『ベンリナー』で時短料理

イメージ
こんにちはー。本日は我が家で重宝しているキッチン用品の一つ。『ベンリナー』をご紹介したいと思います。簡単にいえば、超良く切れるスライサーです。 私は包丁テクニックが全くない。えっへん。 自慢するなっ!って感じですが。私はとても、不器用でして。。。 包丁で皮むきとか、短冊切りとか、頑張って時間をかけて、手を切って血が出て、、、ヘタクソです。 どうやら、見てる人がゾッとするレベルのようです。(自覚はある) そうはいっても私は、主婦よ。時間はないの。自炊しないと節約出来ないわ。。。でも出来るのは輪切りオンリー。しかも分厚いのしか出来ないー。。。。ごめん。旦那。耐えてくれ。。という状態でした。。。 主婦4年目でやっとネギを薄く、早く切れるようになってきたかも。。。というレベル。 シチューや、炒め物なら具が大きくても良いけど、やっぱしサラダは薄い方が良いですよね。。。 そこで、 『ベンリナー』 です。これ、知り合いのシェフのおすすめで、 実際に沢山のレストランでも使われているプロ御用達。 いや、本当、便利なんですよ。なまえのとおり。 ベンリナー キュウリの薄切りなんか一瞬です。 何の変哲もない輪切りなんですが、1ミリの薄さにスライス出来ます。刃の切れ味が良くて、何の力も要りませんぜ。スパスパスパスパスパッ!と手を凄く速く動かしてもばっちりスライス出来ています。一本30秒もかからないと思います。(今度計ってみますね。) しかもある程度小さくなったら、安全ガードをつければ良いので、手も切らないよ。 人参や、大根はちょっと力を使いますがそれでも、あら、簡単に薄切りが! 不器用な人間が、転がるキュウリと戦いながら切ってたら3分くらい経つ訳です。。。できばえは、、、残念な物が。。。 ということで、私に取っては料理の質が上がるだけでなく、超時短に!!!しかも。きりたい太さも調節出来ます。裏側のねじを回すだけ。 付属の刃をつければ千切りだって、超簡単! 千切りなんて、包丁でどうやって切るのか意味が分かりませんでした。。。いや調べたんです、どうやって千切りをするのか。。。が、、これまた面倒くさいし、時間がかかる。不器用な私がやるとなんか、、、、めっちゃ不揃い。まだ太

時短料理。カレーライスを40分で作れたよ。

イメージ
我が家の夕食を大公開ー!今日はみんな大好きカレーライスです。 私はカレーといえども時間はかけたくない。本日実際、かかる時間を計ってみました。完成までに40分でした。 カレーを作れば二日分。明日は楽だー。 カレーの作り方はご存知の通り。なにも特別なことはしませんとも。 <広告> スタート ご飯を炊きながら、お肉を電子レンジで解凍 最近のご飯は精米技術がかなり進んでいるということなので、水でささーっとすすぐ程度で大丈夫だそうですよ。米は我が家では二人で3合。夜炊いて、残りは次の日のお昼になります。 お米を研ぐ時はお水は冷水を。家はお米を冷凍庫で保存しています。冷たい状態で炊くと良いらしいので。なんでかは知らないですが。(知り合いのシェフからの知恵) 家の炊飯器は圧力付きで、早炊き機能がついていて35分で炊きあがります。 冷凍肉の解凍ですが、電子レンジが早いです。私は解凍機能を使って10分ほどで解凍しています。本日はトレーダージョーズの冷凍ひき肉を使いました。 3分経過 野菜を切る 今日使う野菜を冷蔵庫から出します。 タマネギ1コ、セロリ2本、芽キャベツ5個、人参2本、なすび2本、ミニピーマン4個、、(ジャガイモなかった) カレーはタマネギさえあれば、余ってる野菜を何でも入れます。何でもありですよ。ジャガイモがないとちょっと寂しいですが、火の通りは早いです。沢山野菜を入れましょう。 切ったら、弱火ー中火の中華鍋(底の深いフライパン)にどんどん入れていきます。油で炒めたら良いのですが、カロリーが気になる方は、お水を少しいれて蒸します。 焦がさないように気を付けて。 タマネギに火が通ったら、解凍してあった肉をフライパンへ。このときお肉が常温だと柔らかくなりますよ。まだ冷たい場合、中が凍っている場合は、もう少し電子レンジ(パワーを弱めて)で温めて。この時は強火でガッ!と炒めましょう。油は要りません。お肉の脂で十分過ぎるくらいです。 ここまできたら後ちょっと! お水を投入して、沸騰するのを待つ間に、サラダを作りましょう。 20分経過 サラダを作る前に。洗いもの! こちら: 家庭内中毒にならない為に知っておきたい3つのこと  でも詳しく書きましたが、サラダを作る時には特に気を付けたい食

ロサンゼルスでキッチンペーパーを安く買うならターゲット?それともアマゾン?

イメージ
こんにちは、もう主婦の皆さんは当然のごとく知っているとは思うのですが。私には最近ちょっとした発見だったので、紹介したいと思います。 キッチンペーパーを買うならターゲットへ行くのだ うちはキッチンペーパーは欠かせないんです。ちょっとした食べ物の汚れを拭いたり、食事の時に口を拭いたり、野菜の水を切ったり。。。 キッチンタオルを使った方が格段にエコなのですが、布ってやっぱり雑菌がわきやすい。それに、洗濯するのは家は3日に一度、忙しい時は一週間に一度になってしまい、タオルじゃ間に合わないというか、逆に洗濯が増える。。。というわけで、、、ま、メインな理由としましては、夫が潔癖性なのであります。 家庭内の食中毒についてはこちらをご覧下さい。 家庭内食中毒にならない為に知っておきたい3つのこと でも、結構馬鹿にならないんですよ。キッチンペーパーって。で最近気がついたんです。 ターゲットは安い!ということに。 基本的にはBountyをいつも買っていたのですが。しっかりしているので長持ちするし、切り取り線がダブル(細く切れる)方がいいかなということで。 で、前回ターゲットに行った時に見つけたんです。 別ブランドの Up and Up という種類の製品です。 これが、一緒に並んでいる Bountyより安い! 実際の値段はといいますと Bounty8ロール入りで$9.79に対して、Up and Upは$8.49です 。$1.30もお安い! でも、使い心地はBountyと変わらない! アマゾンはどうなのか? いやー。もしかしてアマゾンの方が安いんじゃ?とも思ったんです。アマゾンだったら、ガソリン代がかからないのでは。。。?とね。ガソリン代馬鹿にならないですからね。。。 なんで、トヨタのプリウスを買ってくれなかったんだい?旦那さん? たしかに、アマゾンで買うと6ロール入りの Bountyは$8.99 でした。 ターゲットのBounty は6ロールで$7.99 、 Up and Up の8ロールの方が安いじゃないですか。。 。しかもこれはプライム会員の値段です。プライムじゃないと21ドルします。。。 という訳で結論 ガソリン代を無駄にし

ずぼら主婦の超簡単50℃洗いの方法 (温度計無し)

イメージ
皆さん覚えていますか?ちょっと前に流行った50℃洗い。もうとっくに廃れたわよ。と思うかもしれませんが、私にはメリットがあるとおもうので、未だに50℃洗いをしています。 温度はかるのとか面倒くさいし。。。と思われると思うのですが、大丈夫。簡単な方法を教えちゃいます。 用意するもの やかん、水、バケツ(野菜を入れて洗う為のコンテイナーなら何でも。) 50℃のお湯を簡単に作る方法 まずやかんに水をたっぷり入れ沸騰させます。洗いたい野菜の量が多い場合はもう一つ鍋にお湯を作っておくと良いでしょう。 バケツの2/3まで普通の水道水を入れます。 沸騰したお湯をそこに足します。目安はバケツの3/3にちょっと届かない程度。 出来上がり。 これは大体水道水が20℃、沸騰したやかんで作った熱湯は100℃だとして計算したのですが。簡単な計算を例としてやってみましょう。 50℃のお湯を10リットル作る場合。 50×10=100X+20(10−X) X=2.5 となりますので 20℃の水が7.5リットル、100℃の水が2.5リットルとなる訳です。 という訳ですので、水道水に対してやかんで作った熱湯はちょっと少なめ、という どんぶり勘定 をしている訳でございます。しかもすぐさめるので、ちょっと熱めでいかせてもらっています。 ずぼら主婦なんで。。。。エヘ いやいやいや、って方は温度計をお使い下さいネ。 私はこれでずっとやっちゃってますが、別に失敗という失敗はありません。 50℃で野菜を洗う 他のサイトで1分以上あらって、なんか余計へなへなになっているのを見ました。 我が家では大体10秒から20秒です。もっと短くて5秒でも良いかも。。。 結構熱いので、さっと通すくらいですね。 野菜が多いとどんどんお湯が冷めてしまうので、別に作ってあったお湯を少し足しながら手で温度を調節しましょう。入れ過ぎ注意。 50℃くらいだと人によると思いますが、熱くってじっと手を付けて入られません。でも、やけどする程でもないのです。あちゃちゃ!!って感じで、さっと野菜を洗いましょう。 何度もお湯に手を通す場合は途中で水道水に手を入れて熱を取りながら、あるいはハシを使って下さいね。

ロサンゼルスおすすめレストラン ドリームホテル屋上 The Highlight Room

イメージ
こんにちは、先日友人とハリウッドにある屋上のレストラン&ラウンジのハイライトルームに行ってまいりました。 夕焼けが綺麗でした。 The Highlight Room  住所:6417 Selma Ave, Hollywood, CA 90028 Tel:323−844−6417 Grill: 7AMー10PM Webサイト: http://thehighlightroom.com/ The Highlight Roomの評価は? こちら2017年7月にオープンしたばかりのホテルラウンジ&レストランです。Dream Hotelの一階には、他にもレストランが入っていますが、一番新しい屋上の方に行って来ました。 私達はプールサイドの奥の Grill というレストランに行きました。 ちょうど夕方だったのですが、ハリウッドサインを見ながらの夕焼けと、夜のライトアップを両方楽しめました。 さて、オープンしたてですがYelpでどうかかれてるのかな、、、?ってみてみたら、ボロクソに書かれていますね。。。笑 どうも皆さん入るのにセキュリティーと揉めた様子、失礼な態度のセキュリティーに超ごりっぷくですね。全部は読んでないですけど、大体そんな感じ。 私達が行った日はオープンしてから3週目の2017年8月です。特にイベントはやってなくてちょっと早めに行ったので空いていました。(込み合うのは夜9時から10時頃みたいです) ちなみに、たまたま一緒に連れて行ってくれた友人にコネがあって予約を取ってもらっていたのですが。。。確かにセキュリティーというか入り口で迷いました。 なんせ一階にはホテルロビーの他、レストランが他に4つもあります。どれが入り口ですか?ってところです。 セキュリティーには、『ええと、予約は取ってもらってるんだけど、、、、よくわからないです。。でも、屋上のレストランに行きたいんです。』みたいな感じでたじろいでいたのですが、すんなり屋上まで入れてもらえました。 で、Yelpで散々にいわれていたセキュリティー達でしたが親切そのもの。キビシーイご指導があったのかもしれないですが。。。www こころよく 屋上まであげてくれたし、といっても屋上についたら3つの違うセクションがあって、どこの予約かすら分

家庭内食中毒にならない為に知っておきたい3つのこと。

イメージ
今回は簡単に家庭内食中毒を防げるコツをお伝えしたいと思います。 実は私、一応アメリカで食品安全の資格を持っております。といっても大分前に取ったのですが。。。 アメリカの基準になってしまうのですが、家庭内食中毒予防に生鮮食品の安全な管理の仕方を伝えたいなと思います。 参考になれば幸いです。 家庭内食中毒にならない3つのポイント O-157,サルモネラ菌など聞いたことがあると思います。夏場は良くニュースになりますね。。。 そして怖いことにですね、 細菌がついていても実は匂いでも、見た目でも分からないことがあるのです 。匂いを嗅いで、『うん、まだいける!』ってやったことあるかと思いますが、見た目も匂いも大丈夫だったのに、食中毒になってしまうこともあるのです。 健康な成人なら、お腹を下す程度で済むかもしれませんが、まだ体の弱い小さな子供や老人には、大変危険なことですので気を付けて欲しいと思います。 食べ物にバクテリアがわいてしまう原因はいくつもあるのですが、とりあえずは肉や、魚、加熱しないサラダなどの生鮮食品を安全に扱うために、今回は簡単にこの3つのポイントだけ覚えて頂けたらなと思います。 温度 :細菌が繁殖しやすいのは常温です(4℃から60℃)食べ物をその常温においておくだけで、菌だらけになってしまうのです。加熱温度が十分ではなくて中毒になってしまうことも。とにかく、常温はバクテリアが繁殖しやすい、と思って頂けたらいいかと。 時間 :長い間バクテリアが繁殖しやすい環境に食べ物をしばらく置いておくと、加熱後の食べ物であっても、少数のバクテリア(特に問題にならない程度だったのが)爆発的に増えてしまい、中毒を起こすことがあります。 クロスコンタミネーション :既にバクテリアに汚染されているものから、物理的に接触して汚染が広がってしまうことです。簡単にいえば、バクテリアのついた手で料理をしたら、食べ物は汚染されてしまいますよね。さらに、まな板や、包丁からも細菌汚染を起こしてしまいます。 食べ物を管理する温度に気をつけよう! バクテリアが最も活発、また爆発的に繁殖する温度帯をデンジャーゾーン(危険温度帯)といいます。 デンジャーゾーンは4℃から60℃です。 じゃあ、どうするのっていいますと