ポートランド裏社会の歴史を学ぶ。シャンハイ・トンネルツアーに行ってきたよ。

みなさんこんにちは。ポートランドでシャンハイ・トンネルツアーに参加してきました。 なんと、裏社会(?)の歴史が垣間見れるちょっとスリリングなツアーです。 シャンハイトンネルとは なんと19世紀頃からポートランドのダウンタウンからウィラメット川の港あたりまで秘密の地下通路が張り巡らされているそうで、それがいまも残っているとの事。以前はダウンタウンのホテルやバーの地下階がトンネルによってつながっていたというのです。 実際にツアーで入った感じはただの床下階です。どうやらその壁をぶち抜いて隣の建物同士をつなげて行く事で、広大な範囲のトンネルを作ったようです。手作り感はありました。 このトンネルについてはいろいろ諸説があり、アヘンの密売をしていたとか、物資を船から倉庫に運ぶのに使った地下通路であったり、もともと今のパールディストリクトはジャパニーズタウンで第2次世界大戦のときに日系人が強制収容から逃れるために使っていた。また、shanghaiing、White-slavers といわれる大規模な誘拐,人身売買,売春などに使われていた。。。など。 まだまだ研究途中らしく、まっとうに認められた歴史というよりは、都市伝説的な要素もあるみたいですね。 シャンハイ・トンネルツアー 私が参加したツアーはこちらの団体です。 シャンハイ・トンネル ツアーサイト ミーティングポイントは、一見ふつーのレストランでした。ココ→ Hobo's Restaurant ちょっと歴史を感じるバーというか、ビリヤード台があったり、スロットマシーンがあったり、、、トンネルツアーで集まったのは50人くらいだってしょうか。裏手にあるパティオでイントロダクション、トンネルの歴史などについてガイドさんから説明。そこから2グループにわかれてトンネルに入っていきます。 ニューヨークに行ったことある方は見慣れているかと思うのですが、レストランやお店には地下室があって、歩道に入り口があるんですよ。地面に設置られた、鉄の扉(ハッチみたいな感じ)が開いていて、ちょっと急な階段を下ると地下室があるんです。 午前中とかに物資の搬入をしている姿を見たことあるのではないでしょうか。 ツアーのトンネルの入り口は、まさにそれ。歩道にあるドアが開いていて、そこからかなり急な階段...