投稿

【考えすぎ都市伝説】YouTubeミルクティー飲みたいさんから、ダークウェブについて考察【コワイ】

こんにちは。最近持病の喘息が出てしまい、めっきり引きこもってしまっております。家で何しているかというと、ブログを更新もせずにYouTube。 そして最近すっかりYouTubeの都市伝説系のチャンネルにハマってしまっております。  なんか最近都市伝説見すぎて、だんだんわけわからなくなってしまっております。 ということで、現在私のお気に入りのYouTubeチャンネルとそこから今気になっている都市伝説をぽつぽつ書いていきたいなと思います。かなり私の勝手な見解ですが、、、ご了承ください。 おすすめYouTubeチャンネル ミルクティー飲みたい こちらのチャンネルはマスクをつけた美少年(目しか見えないけど、きっとそう)が色々な都市伝説について解説してくれるチャンネルです。 きっととても賢い方なのだと思うのですが、説明がすごくわかりやすくて気に入っています。ネタも豊富で、おそらくですが、語学も堪能なのかな?海外の情報なんかもくまなく調べている印象をうけます。 あと、落ち着いていてちょっと品があるような雰囲気がなんか安心です。元気いっぱいのyoutuberのチャンネルを見てても面白いんですけど、ミルクティー飲みたいさんのようなしっとりした感じもまた◎です。  初心者でもとても分かりやすく話してくれているのでとてもおススメですよ。 という事で、草葉の陰からこっそり応援しております。 ミルクティー飲みたいさんの動画で気になったやつ【ダークウェブ】 彼の動画の中からとっても気になった話題がありますので、沢山あるんですけど今すごく気になってしまった動画をちょっと紹介させてください。   【箱の中身】ダークウェブのミステリーボックス!?【都市伝説】   ↑YouTubeへ飛びます。 ダークウェブという存在を知らなかったので、おおおお!となりました。なんと、一般的に使われているウェブブラウザーからでは、アクセスできないのがダークウェブだというそうです。 そんなの知らなかったよーーー。 彼の動画の内容は割愛します。気になる方は観てください。 このミステリーボックスの動画の中で別のYouTubeチャンネルが紹介されています。探して実際に見てみました。あと、ほかにも似たほうなことをやってミステリーボックスをおっかなびっくり開けてい...

【考えすぎ都市伝説】リーガル・ハイ第一話 最後の結末について考察してみた(今更)

こんにちは、だめだめ主婦です。 最近ドラマ『リーガルハイ』をみはじめました。あと、都市伝説にかなりハマってしまいました。いろいろ見すぎてだんだん訳が分からなくなり、どーでもよくなりそうな最近であります。 いまさらですが、リーガルハイは観たことなかったんですよね。夫がかなり大好きらしく、よく夫婦の会話でリーガルハイのことを持ち出すんですよ。観てないから私にはわからないじゃないですか。それに観てから何年もたっているのに、まだ、面白い!といいますからね。 これは観ておくべきか。と。そして、すっかりハマってしまっています。 ちなみにちょっとネタバレになるかもしれませんので、、いまだ(6年たったのに)観てない方は読まないほうがいいかもです。 リーガル・ハイとは 簡単にドラマの説明を。 2012年にフジテレビで放送されたドラマ。 主役が堺雅人さんと、ガッキー。 性格破綻している超敏腕弁護士の古御門(堺雅人)と、くそまじめな新米弁護士の黛(ガッキー)がドタバタ劇を繰り広げながらクライアントを助けていく話。 キムタクと松たか子のヒーローの弁護士版みたいなもんかー、と思ってみたいたのですが、、、ヒーローみたいな、すっきり正義ものとは少し違う、もっと現実で起こり得そうな捻じれというか、そんなものがあります。助けが必要なクライアントもただのかわいそうな被害者というわけではなく、一癖も二癖もあるような人ばかり。 どっちかというと、弁護士っていうのは、クライアントの思惑どうりに踊ってしまっているだけなのか?というような、しかし、ドラマ内でははっきりと真実がどうなのか、言及されなかったりするので結構スッキリしない。 そんなドラマの第一話。 最後がかなりしっくりしない。あまりにもしっくりこないのでネット検索をかけてみた。私と同じような人がまだまだいるらしく、知恵袋でもたくさんの質問がありました。 リーガル・ハイ 第一話の謎 そう、最後のセリフは何だったんだ。ということなんです。 第一話のあらすじ的には、無実の罪で捕まった未来ある少年を救う。(ガソリンスタンドの店長殺人容疑をかけられていた、アルバイトの少年の冤罪)警察の強制自白、冤罪と戦う。そんなような内容でした。 確かに主役の弁護士 古美門は、金さえ積めばどんな手を使ってでも...

犬と一緒に行こう! グランドキャニオンのアメリカの旅

こんにちは。犬を飼ったら、やっぱり一緒に旅行に行きたいものです!とはいえ犬と一緒に行くのは色々な制限がありますね。今回、私たちは、ドライブでロサンジェルスからグランドキャニオン(サウスリム)まで行きました。もちろん愛しのワンコも一緒に。  うちのワンコは特に何の資格や特別なトレーニングは受けていません。ポメラニアン、もうすぐ9歳、いい子なんだけど、結構吠えちゃう困ったさんであります。お留守番も大嫌いで、大騒ぎしてくれるのでおちおち外出も気楽にできないです。 というわけで、今回の旅はいろいろ悩んだのですが、やってみなければわからない!ということで、連れて行ってみることに。 今回の旅を簡単に紹介させていただきたいと思います。 犬も行けちゃうグランドキャニオン! なんと、グランドキャニオンのサウスリムは犬を連れて行ってもいいのです(6フィートまでのリード必須)!といっても、制限はあります。細かく色々とあると思いますが、 基本道路が舗装されているところはワンちゃんも行けます。 舗装されていない道やハイキングなど、グランドキャニオンの奥に入っていくことはできません。 ハイキングがしたいなあ。という場合は一時預かりのサービスもあります。  Grand Canyon Kennel (South Rim) Tel:928-638-0534  こちらに預ける際には必ず Rabies, DHLP, Bordetella, Parvo の予防接種を受けている証明書が必要 です。時間は朝7時から夕方5時まで。夏場はかなり込み合うようなので予約が必要です。 今回こちらのサービスは私たちは利用しませんでしたので、オンラインの情報のみになります。 犬と一緒に行けるグランドキャニオンのポイント Yavapai Point、 Mather Point、 Visitor Center、 Desert View Watch tower, Moran Point,,, などなど、ほぼすべての展望ポイントに行けました。車で行けちゃいますので、結構らくちんでした。 ちょっとした、お散歩コースですと、ビジターセンターから、Mather Pointなんかは遊歩道をゆっくりあるけます。そのまま更に進むこともできますので、わん...

アメリカで見るアニメ、おすすめアプリはCrunchyroll (2018年 秋)

皆さんこんにちは、望です。最近、進撃の巨人の第3期が終わってしまい、毎週日曜日なかなかすすまないONE PIECEをいイジイジしながらも楽しみにしています。 海外に出たのだから、日本から離れてアメリカのテレビを見てろよ。と思われるかもしれませんが、、、やっぱり日本のアニメは面白いんですよ。多くの国でもファンがつくのは当然でありましょう。で、やっぱり、日本語の原作の物は日本語で見るのが一番です。 そしてアメリカで、アニメは見れます。日本語で! クランチロールのリンクはこちらです。→ https://www.crunchyroll.com おすすめ!アメリカでも日本語で最新のアニメが見れる神アプリ Crunchroll 私の一番のおすすめアプリはCrunchroll! こちらのアプリが私の一番のおすすめです。iOSでアプリが出ています。有料のプレミアム会員になると最新のアニメがCMなしで観れます。無料会員ですと、コマーシャルつきで、最新アニメはアップデートされてから1週間見ることはできません。あまり気にならないのであれば無料会員で良いと思います。 iフォンをもっていて、アップルTVがあるという方は本当おすすめです。スマートTVなどでも接続可能と思いますが、使ったことがないので、、、すみません。 大画面でも、映像が綺麗! 我が家は夫のこだわりで、大画面のフラットTVです。それをアップルTV でつないで観て今います。サイズは60インチ。YouTubeもよく見るのですが、画像によってはとても荒くなってしまいますね。が、このクランチロールは画像も音声もすごく綺麗!なんの問題もありません! クランチロールは無料でも観れる! クランチロールは無料会員があります。登録に必要なのもメールアドレスくらいですので、まずは無料で初めて観てはいかがでしょう。先ほども書きましたが、コマーシャルと、最新アニメはすぐに見れないという制限があります。それでも、新旧かなりのタイトル数を保有しています。昔懐かしのアニメなんかもあったりするので、見るものが多くて迷うくらいで、全部見てしまって見るものがない、ということにはならないはずです。 私のように、最新アニメを追っかけていて、観たいものは今すぐ観たい、キイイイ!ってなるタイプの人は、...

ポートランド裏社会の歴史を学ぶ。シャンハイ・トンネルツアーに行ってきたよ。

イメージ
みなさんこんにちは。ポートランドでシャンハイ・トンネルツアーに参加してきました。 なんと、裏社会(?)の歴史が垣間見れるちょっとスリリングなツアーです。 シャンハイトンネルとは なんと19世紀頃からポートランドのダウンタウンからウィラメット川の港あたりまで秘密の地下通路が張り巡らされているそうで、それがいまも残っているとの事。以前はダウンタウンのホテルやバーの地下階がトンネルによってつながっていたというのです。  実際にツアーで入った感じはただの床下階です。どうやらその壁をぶち抜いて隣の建物同士をつなげて行く事で、広大な範囲のトンネルを作ったようです。手作り感はありました。 このトンネルについてはいろいろ諸説があり、アヘンの密売をしていたとか、物資を船から倉庫に運ぶのに使った地下通路であったり、もともと今のパールディストリクトはジャパニーズタウンで第2次世界大戦のときに日系人が強制収容から逃れるために使っていた。また、shanghaiing、White-slavers といわれる大規模な誘拐,人身売買,売春などに使われていた。。。など。 まだまだ研究途中らしく、まっとうに認められた歴史というよりは、都市伝説的な要素もあるみたいですね。 シャンハイ・トンネルツアー 私が参加したツアーはこちらの団体です。 シャンハイ・トンネル ツアーサイト ミーティングポイントは、一見ふつーのレストランでした。ココ→ Hobo's Restaurant  ちょっと歴史を感じるバーというか、ビリヤード台があったり、スロットマシーンがあったり、、、トンネルツアーで集まったのは50人くらいだってしょうか。裏手にあるパティオでイントロダクション、トンネルの歴史などについてガイドさんから説明。そこから2グループにわかれてトンネルに入っていきます。 ニューヨークに行ったことある方は見慣れているかと思うのですが、レストランやお店には地下室があって、歩道に入り口があるんですよ。地面に設置られた、鉄の扉(ハッチみたいな感じ)が開いていて、ちょっと急な階段を下ると地下室があるんです。 午前中とかに物資の搬入をしている姿を見たことあるのではないでしょうか。 ツアーのトンネルの入り口は、まさにそれ。歩道にあるドアが開いていて、そこからかなり急な階段...

オレゴン州Portland 旅行に行ってきたよ。ホテル編

イメージ
こんにちは、先日オレゴン州にあるポートランドに行ってきました。小さな町ですが見どころ沢山、自然も沢山の素敵な町でした。気に入ったところを覚書として書いていきたいと思います。 ホテルはMcMenamince Crystal Hotelがおすすめ! なんと1911年に建設された歴史ある建物。ダウンタウンのちょうど中心あたりに位置しています。今のホテルとなったのは2011年でその間、クラブだったり、ホテルだったりと歴史ある建物です。 部屋はそれぞれポートランド出身の音楽バンドがテーマになっていて、すこしオリエンタルな雰囲気というか、ちょっと怪しげな感じかもしれませんW。すぐとなりにWhole Foodsがあるのもなかなか便利です。 おすすめは地下のジャグジー 地下にあるプールというかジャグジーが観光で歩き回って疲れた体を癒してくれます。大浴場って言ったほうがいいですね。むろん水着着用です。夜中1時頃まであいていて、アメリカ人たちには熱いのか長湯する人がいないので、結構一人でのんびりできます。Wi-fiも通じています。さらに、隣のバーから飲み物を持ち込めるのもちょっとした楽しみですよ。ちなみにソルトバスらしいです。(あんまり感じなかったんだけど) 私の場合、なれないハイキングをして運動不足の体に鞭を打ったのですが、その日の夜に2時間ぐらいうだうだジャグジーに入ったり出たりしたら、全然筋肉痛にならなかったです。別のホテルに泊まった友人(私なんかより日ごろ体を鍛えている)なんかは、ハイキング後、数日筋肉痛になっていたので、かなり効果があったと思います。 トイレ、シャワーが共同?! 予約して気になるのがこのトイレ、シャワーが共同であるという表示。 共同って、、、どんな感じなのかなー。と思っていたのですが、そこまで悪くなかったです。 まず、トイレシャワーは個室で、いわゆるユニットバスです。トイレ、洗面台、スタンダップシャワー室。2人で入っても狭くないくらい、広さにはゆとりがあります。  使用する際は、ルームキーで開錠します。使用の際、2つロックをしないと別の人のルームキーでドアが開いてしまうので気を付けてください。  物を置くスペースはほぼ無いに等しいので、ローブと石鹸類だけをもって入るのがいいでしょう。足マットも忘れ...

【私のノミ戦争】愛犬のノミ駆除、体験談。

イメージ
こんにちは。 現在我が家ではノミ戦争中です。駆除方法や、どうやって戦っているか書いていきたいと思います。 ブラッシング中に発見!ノミの糞!? ワンコを友人宅から引きとることになり、一週間。お互いだいぶ慣れてきて、うちのポメちゃんが体をゆったりと預けてくれるようになったころであります。買ってきたブラシが大きすぎたのですが、何とかブラッシングもさせてくれるように。と、ポメポンの毛の奥をよーく見てみると。。。 黒い粒々が。。。ん?砂? とおもったが、、、これは以前猫を飼っていたころに見たことがある。そう、奴だ。すばしっこくて、いきなり跳ねてもう2度と見つけることができなくなり、家中でパニックが起こる。あいつ。。。。 ノミ!! そういえば母が毎日必死にノッミーと格闘していた。って、そんな懐かしい思い出に浸っている場合ではないーー! よく見るとところどころにノミのう〇ちスポットがあるじゃーないですか。 あああ!となって、あわてて最寄りのPetcoへ。目的は、ノミの駆除剤を買いに行くことです! まずは、ノミ用のシャンプーをすることに。 かなりノミリンのう〇ちがあったので、まずは洗う。シャンプーに触れたらノミが死ぬ、というタイプのシャンプーを購入。De Flea ペットシャンプーであります。 こちらのシャンプーは犬用です。生後3か月から使えます。使用法は簡単。 普通にシャンプー。5分つけて置いた後に、すすぎます。すすぎは沢山のお湯を使ってしっかりと!ある程度きつい様なので、一度シャンプーをしたら3-4日は間をあけてください! 最初は肌に合うかわからないので、お湯に薄めて使いました。目に見えてやっつけたノミは一匹でした…。 焼け石に水ってところですか。。。プロがシャンプーしたらもっと効き目はあるかもしれませんね。 ノミ取りブラシでノミと戦う。 シャンプーが終わったら、ノミ取りブラシ!一応普通のブラシ(うちのポメポンには大きすぎたのだけど)で、ブラシはさせてくれていたので、ノミ取りブラシもさせてくれるでしょう。 が!  なんと!めっちゃ毛が絡まってていて、ブラシが全く通らない!購入したブラシは歯の幅が2種類ありましたので、まずは幅の広いブラシで、毛のもつれを地道にとかしてから、目の細かい...