幼児におすすめの英語絵本3選|海外子育てで出会ったお気に入り

幼児におすすめの英語絵本3選|海外子育てで出会ったお気に入り

📚 幼児におすすめの英語絵本3選(海外子育てで出会った本)

昨日は児童文学について書いたのですが、今日は少し視点を変えて、幼児向けの英語の絵本をご紹介したいと思います。
アメリカでの子育て中に出会った、娘にもお気に入りの3冊です。


① Room on the Broom(Julia Donaldson)

絵がとにかくかわいい! そして、リズムのある文章が読み聞かせにぴったりの絵本です。

魔女が旅の途中でいろいろな動物たちと出会って仲間が増えていくストーリーで、
新しい友だちと仲良くなるきっかけ」みたいなメッセージも感じられます。

うちの娘も、初めての子とうまく遊べるかな?という日に読んであげると気持ちが少し柔らかくなるようで、親としても助かっています。

→ Amazonで見る(Room on the Broom)


② There Was an Old Lady Who Swallowed a Rainbow

「え?どういうこと!?」とつい突っ込みたくなる、飲み込みおばあさんシリーズの1冊。

内容はなかなかのナンセンスですが、英語の短いフレーズが繰り返し出てくるので、幼児が英語の言葉のリズムに自然に慣れるのにぴったりです。

読み聞かせると子どもがケラケラ笑うタイプの本で、気軽に読めるのもポイント。

→ Amazonで見る(旧Ladyシリーズ)


③ Brown Bear, Brown Bear, What Do You See?

エリック・カールの超定番ですが、やっぱり良いものは良い!と思わせてくれる本です。

・色 ・動物 ・くり返しのフレーズ

これらが組み合わさっていて、英語の導入としても理想的。
子どもが自然と「次は何?」と答えたくなる構成で、読み手の親も楽しくなります。

幼児教育の先生にもよくおすすめされる絵本なので、紹介しやすい安心の1冊です。

→ Amazonで見る(Brown Bear)


まとめ

英語の絵本は、子どもが「言葉のリズム」を楽しむきっかけになります。
今回紹介した絵本はどれも読み聞かせしやすく、親も楽しく読めるので、アメリカでの子育てで本当に出会えてよかったと思える3冊です。

皆さんのお子さんのお気に入りの英語絵本はありますか?
よかったらぜひ教えてください。

コメント

このブログの人気の投稿

お米の保存について。虫が恐い人にお勧め。精米を冷凍する利点。

アメリカ生活で風邪をひいたとき・膀胱炎のときに役立った市販薬まとめ

アメリカで買うお米事情。カリフォルニア米と、日本のお米。