アメリカロス生活 言葉の壁 電話対応について

アメリカロサンゼルス。。。。仕事では避けて通れない電話対応。。。

かなり、悩まされます。ニューヨークにいた時はまだ、私の変な発音でも理解してくれる慈悲深い方が多かったのですが。。。。カリフォルニアはまたちょっと違うんですね。スペイン語をルーツとしている人が多いのか、、、むむむ、伝わりにくいし、あげくの果てには、向こうの英語が聞き取れない!早口!

聞き返して、もう一度言ってもらっても、@*#&#^%%@!って聞こえる!

ひえーーー!

となります。涙







英語の電話対応でパニックしない為に。。。。


ゆっくりお願いします。言っても、、、半切れ、早口で☆*&%$!*&^@#&#*!!!!

って嫌そうに言われるので、、、、泣きそうになります。

最近、名前のスペルを聞いている時に、お客様に切れられてしまう事が続き、、、電話を取ると動悸が激しくなるので、(パニック起こしてる)、、中には凄く良い人達もいるのですが。。。

パニックしないように、自分用電話応答シートを作成。(夫の提案)

パニックしても名前のスペリング以外は大体上手く伝わっているので、スペル確認の単語帳を作る事にしました。

つまり、

A as in ~?とすぐに聞けるようにする為の単語リストです。

なんか良いの無いかなーって調べたら、NATOで使われているフォネティックコードなるものを発見しました。

https://www.nato.int/cps/fr/natohq/declassified_136216.htm

海軍の無線などで文字や暗号を正確に伝える為に作られたコードらしいです。

AはAlfa,から始まり、Bravo, Charlie, Delta, Echo, Foxtrot, Golf, Hotel, India, Juliett, Kilo, Lima, Mike, November, Oscar, Papa, Quebec, Romeo, Sierra, Tango, Uniform, Victor, Whiskey, X-ray, Yankee, Zulu

です。

アメリカ人にこれが通じやすいのか。。。はちょっとやってみないと分からないですが。。。軍隊で使われていたのであれば、このコードを知っている可能性はあるような気がしました。。

ちょっと、見慣れない単語もあるので、いくつか他に候補は考えているのですが。。。

まあ、昔の無線はかなり音声悪そうですからね、、、。もしかしたら、このコードだと私のヘタな発音でも分かってくれるのでは?と思います。

うちの職場のやっすい電話で、音割れもかなり酷いので、、、、これなら、向こうの言っている事が聞き取れない可能性は、まだあるけれど、こちらからの確認は確実になるかも。。。


次、電話対応がもっと上手に出来るように、最終的に自信が持てるように頑張りたいと思います。。。


あと、Youtubeで名前や、e-mail アドレスのスペルを読み上げてくれるビデオがあったので、( イギリスのIELTSのコース)ひたすら、スペルの聞き取りの練習をしてみました。

結構難しい!同じアルファベットが2つ続く時はdouble L とか double O言うの知らなかったし。。。どうしてもWだと思ってしまって。。。。間違う。(汗)

おすすめの先生はこちらです。
私が一番引っかかるのは、BとVですかね。。。MとNも結構あやしいかも。。。



これで、早口にも対応出来るようになると良いのだけど。。。イギリス英語で慣れるのもどうかな。。。?と思ったけど、やらないよりはましかと。。。

やっぱし、日本人同士で結婚して、家での生活が日本語のみで、あんまり家からでないと、、、自発的に英語の勉強はしていかないとダメですね。。。

もっと、友達が出来れば良いのですが。。。

ちーん。。。頑張る。

ニューヨークとロサンゼルスの違い


ロサンゼルスは、ニューヨークと似たような感じだと思っていたのですが、何かが違います。。。気候だけではなく。。。

なにが違うんだろう、、、と、よく考えてみました。

考えた結果、現在ロスの方が、ニューヨークと比べると移民一世が少ないのではないのかな、、、と思うようになりました。

おじいさん、おばあさん世代、あるいはお父さんお母さん世代が移民で、スペイン語や、アジア圏の言葉などしゃべれる人もいたりするのですが、第一言語を英語とする人で、アメリカで生まれ育った方がとても多いように思います。

なので、思いっきり日本語ナマリの英語を使い、異文化の私は、かなり浮いているのかもしれません。。。

仕事中の電話でも、『あなた、、、、日本人ね?!どうりで、、、、』というような事が多々ありました。。。(汗)

ニューヨークでは、海外から派遣されて来る人、留学して来ている人、海外から結婚でやって来た人など、、、異国人が多く、英語がナマリまくっていても、かなり多くの人がなまっているので、気にしないというか、慣れている。。。というのに対し。

カリフォルニアは、異国人のなまった英語はちょっと珍しいのかな? 旅行者の方は沢山いるのだけど、住んでいる人は移民のルーツはあるけど、もうアメリカ人になっている人の方が多いのかも。

あと、カリフォルニアなまり、、、というものがどういうものか分からないですが、早口で、モゴモゴ言う人も多く。(そう聞こえてるだけ)

え。。。??? ってなる事が多いのですね。 で、それで相手をの怒りを買ってしまう事は多々あって。。。。あわわわわ。。。となるしかない。。。

今思えば、ニューヨーカーが親切に学校の先生みたいな発音と、しゃべり方をしてくれていただけかもしれませんね。。。。

ナンバーは結構、聞き取れるんですけどね。私は名前のスペルを聞くのがかなり難しいんですよ。。。

特にラテン系の名前とか、アジアの名前なんだと思うのですが、、、みた事も聞いた事もない名前のスペル、、、カタカナでもかけない、、、って感じで、頭が真っ白になります。。。

そして、怒られるという。。。

負けないように、頑張ろうと思います。

コメント

このブログの人気の投稿

お米の保存について。虫が恐い人にお勧め。精米を冷凍する利点。

アメリカ。風邪、膀胱炎の時に効く市販薬とWalk-in Clinic。Covid-19 について(2020年3月30日更新)

[アメリカ生活]カーペットクリーナーBissell ProHeat X2 Revolution Pet Proのレビュー