新生児に買って良かったものリスト|出産準備レビュー

ベビーカーに乗る赤ちゃん

第2子の出産後1か月。今回の出産ではありがたいことに ベビー服やおくるみなど多くのものを友人や家族から譲っていただきました。 実際に自分で購入したのは カーシート兼ベビーカー「Doona(ドゥーナ)」 だけ。 ですが、これがとにかく便利だったので詳しくレビューします。

Doona カーシート兼ベビーカーを選んだ理由

  • 車のトランクを占領しないコンパクト設計
  • ワンタッチでカーシート⇔ベビーカーに変形できる
  • 赤ちゃんを起こさずに移動がスムーズ

特に車移動が多い家庭には大きなメリット。 「トランクが狭くなる」「積み下ろしが面倒」といったストレスがほとんどありません。

実際に使って感じたデメリット

  • 重量が重め:赤ちゃんが大きくなると筋トレ必須かも。
  • 荷物入れスペースが少ない:お買い物時は別のバッグ必須。
  • 日除けが浅い:私はスワドル用の布をクリップで留めて即席カーテンに。

純正オプションでサンシェードや収納アクセサリーがあるので、 高くても購入を検討しても良さそうです。

もらいもの中心の出産準備

ありがたいことに、長女のバレエ教室の親御さんからも ベビー服やおもちゃを譲っていただける予定。
周りのサポートに感謝しつつ、何かお礼を考えなくては…と感じています。

まとめ

今回の出産準備で唯一自分で買って本当に良かった新生児グッズは「Doona」。 重さや日除けの弱さはあるものの、 車生活の多い家庭には欠かせないアイテムでした。

これから赤ちゃんとのお出かけが増えるママ・パパの 出産準備リストの参考になれば嬉しいです。

コメント

このブログの人気の投稿

お米の保存について。虫が恐い人にお勧め。精米を冷凍する利点。

アメリカ。風邪、膀胱炎の時に効く市販薬とWalk-in Clinic。Covid-19 について(2020年3月30日更新)

アメリカで買うお米事情。カリフォルニア米と、日本のお米。