アラフォーの見る『天空の城ラピュタ』-奥の深い内容にまたも夢中になってしまうジブリの作品の凄さ
天空の城ラピュタ、シータ、パズー、ムスカの隠された裏設定を考察 こんにちは、先日久しぶりにジブリ作品をネットで購入して子育ての合間の休憩時間に鑑賞しました。 以前アメリカではジブリの作品はDVDの発売のみでネットでは販売されていませんでしたので、DVDプレーヤーを持っていない貧乏海外移住者はたまに見たくなるジブリの作品はハードルがちょっと高めだったのですが、今は携帯やiPadを持っていればいつでもどこでも見れる時代になって、赤ちゃん抱きながらでもパッと見たいものが見れるようになってくれて本当に便利です。 スタジオジブリ:天空の城ラピュタ より さて、1986年に公開された『天空の城ラピュタ』。昭和時代の作品なのに今見ても色あせることなく、本当に名作だなあと感じます。子供の頃に見たときもスゴイ!と思いましたが、アラフォーになって見てみるとまた違った視点でこれまた面白く。何度見てもホントに飽きないですね。 さて、今回久しぶりに見て色々思ったことがありましたので少し考察というか妄想してみたいと思います。 ラピュタの王位継承は女系であるようだ。 最近日本でも話題に上がる皇室の女系天皇をどうのこうの問題がありますが、どうやらラピュタは女性が正当な王位継承権を持っている一族のように思うのです。日本の天皇家は男系の血筋を守ってきていますが、女性の血筋をまもっているということなのでしょうか。 シータの一族のなぞ シータの話によると、シータは母が亡くなる際に、ラピュタという名前を飛行石とともに継承。そして、空飛ぶ島ラピュタへの道しるべになる秘密の言葉は、シータの祖母から教わっています。 たったこれだけのことなのですが、飛行石と導きの呪文が無いとどうしようもできないラピュタの継承は、祖母から母へ、母からシータへと受け継がれているように表現されていると思いました。 シータの短い話の中ではありますが、シータの一族の話の中に男性はあまり出てこないし、たまたま女の子が生まれただけだったかもしれないですけども・・・。影が薄いなという感じがしますね。 また、結婚式でしか身に着けない風習もあったようなので、花嫁衣裳の装飾で使われていたことからも、女性のみが身に着けていたのではないかなと思うわけです。 対するムスカ(男性)の一族はラピュタに対する情報...